皆様おはようございます☆


7月となりました❗
どんどん暑さが増してきますので、皆様熱中症対策は万全でお出かけ下さいませ。


さて、前回のブログの続きです。


思わぬ自転車撤去の憂き目に遭い、泣く泣くそこからはるか遠い撤去自転車置き場へ行きました。
空は雨の降りそうな雲模様、どうなることやら。


[なぜ、なぜ自分の自転車が!]


電車とバスを使って自転車置き場に向かう道中、そんなことを思いながら、はじめこそ憂鬱と憤りで満たされておりましたが、今まで見たことのない街並みを目にするたび、[まぁ普段は行けないところを見れるのも良いか]と前向きに考えるようになりました。
なんとも前向き、この前向きさに何度救われたことか


そして、遂に置き場に着きました。

自転車撤去といえばと思い浮かぶ典型のような初老の受付のおじさんに自転車を引き取りに来た旨を告げると、別の初老の方に自転車のところへ案内されました。
置き場には実に5人の初老の男性が。元は役所の職員とかそんな方々が勇退されて今に至るのだろう。


あった、ありました、我が愛車が。

[これです!この自転車です!]と僕

[いやぁ良かったですねぇ]と初老の担当者


いや、良くはない。来たこともないところへ行かねばならず、さらに知らない道を自転車で帰らなければならない。でもひとまず見つかったのでそれはそれで良かったと言うのかもしれない。


[それではこちらで書類に記入してもらい、撤去費の支払いだけお願いします]と担当の方。


そうそう、撤去費なるものがあったんだ。
恥ずかしながら僕は約10年前にも自転車撤去の経験があり、そのときも遠いところへ行き、2000円の罰金を払ったことがあったのです。



書類を書き終わり、財布から2000円を出して準備していると、

[はい、じゃあ撤去費5000円です]と担当者

[!?!?]
ご、5000円!!
そんなバカな、たった10年でとてつもない値上がりをしたのだろうか、それともこの地区はその値段でやっているのか。
思わぬ出費はつらいなぁ、なんとかならないかなぁ。。


[結構、撤去費高いんですね~]

[まぁ値上がりもしたからねぇ]

[そうですか、高いなぁ。僕、演歌歌ってるので皆さんの懐かしの唄を歌うので1000円引きにしてくれたりしませんか]

[なに、演歌を!そいつぁ良い。みんな良いよな、撤去費安くしてあげようや]

[ほんとですか、有難うございます!!]


という不毛な空想のやり取りをしたが現実は残酷で、僕は5000円を支払った。


置き場を出てから、自宅まで帰る経路を検索したところ、今まで走ったことのないほどの距離であった。
僕の心は悲しい憤りに溢れていた、、、

最近膝を痛めているのに、その膝をまさかこんな形で酷使しようとは(涙)


それから僕は無我夢中で自転車を漕いだ。
雨よ、降るなら降るがいい。泣きっ面に蜂だ、この際なんでもかかってくるがいい!

涙で頬を濡らしながら、半ばやけくそにひたすらに自転車を漕ぎ、自宅に着いた頃には体もじっとりとしていた。
しかし、雨は降らなかった。
せめてもの天の優しさに恵まれた。


知らない土地を見れて、良い運動になったからまぁいいか、そう思えました。

この前向きな性格に今度も救われました。




皆様も自転車の駐車にはご用心




・ブログをお読み頂きありがとうございます(^^)
🌟小川たけるへのお仕事・チケット予約等のご連絡は

 ogawatakeru.funclub@gmail.com 

080-9042-1777(Cメールで対応致します)。
番号でLINEアカウントが検索できます


⭕小川たける ( @ogawatakeru )             
 https://twitter.com/ogawatakeru?s=09 


📺小川たけるホームページ
 http://ogawatakeru.jp 
※全てのスケジュールはホームページの[スケジュール]ページからご覧になれます


🎵YouTube動画
新曲『忘れたころに...』  https://youtu.be/D4u1BmdXDYQ 

新曲『港のおんな』  https://youtu.be/9WZcx-jNd_k