NHKニューイヤーオペラコンサート | 小川里美オフィシャルブログ「Soprano Satomi Ogawa」Powered by Ameba

NHKニューイヤーオペラコンサート


NHKニューイヤーオペラコンサート、楽しかった!!応援してくださった皆様、ありがとうございます。


ファウストの終幕はすごく難しいシーンです。あのテッシトゥーラは技術的に難しいし、オケも鳴る。
宝石の歌の印象が強いせいかレッジェーロがうたうことがありますが、終幕を考えるとやっぱり芯のあるリリコの役ですね。
トゥレの王や糸紡ぎも素敵です。今年はどこかで歌おうっと。

イタリアのキャリアっていうと私はプッチーニしかないと言っても過言ではないと思うのですが、フランスものは大切にしているレパートリーのひとつです。

そんななかファウストを、去年はじめてこうもりでご一緒した妻屋さんと歌えたのは本当に嬉しかった。シャネルの後輩、今が旬の山本君からも沢山学びました。




↑テレビ画面を撮ってくれたらしい。




↑これもテレビ画面らしい


いろんなことを考えた上で、とてもありがたいキャスティングだったなあと思いますし、初出演で初役というプレッシャーでありましたが私の良いところを出せたのではないかなあと思う。

広上先生は時間とにらめっこしながらの演奏とあとで聞いておどろいたほど、情熱的かつあたたかい音楽とお人柄でした。
別れ際の一言は「早くいい彼氏作れよ!」でした(笑)


NHKさんは皆さんさすがにプロフェッショナルで、気持ちよく演奏出来ました。生放送の緊張感は、生演奏が主たる職業(でも時間にルーズ?)の私たちよりもずっとおありでしたでしょうし、スタッフさんの管理のお陰で総て滞りなく終えることが出来ました。


私の衣装とヘアメイクに関しては、私はとても気に入りました。ヘアメイクのイメージコラはなんとショーのときの冨永愛ちゃんやモデルちゃんたちで、これもいい意味で攻めることができたと思う。
アクセサリーのクロスは私物ですが、衣装にとても似合うということでつけました。
最後のラインナップの緑のドレスはカンボジアのデザイナー、Romida Kethのもので、カンボジアから送ってもらいました。

http://www.romydaketh.net/

アクセサリーはムラーノガラスなの。momaで購入出来ますが大切な友人が見つけてくれたものでした。

http://www.marinaesusannasent.com/




藤原チーム!
西村くんがいない!!


衣装はとにかくモード関係の友人たちから大絶賛でした。
素敵だったよねー!


憧れのNHKニューイヤーオペラ、出演してみてはじめてわかることが沢山ありました。
現場はあたたかく、皆にこにこしていて、私はやっぱりオペラ界が好きだなあと思ったし、先輩方の偉大さ、おおらかさ、あたたかさをとても感じました。

あと、所属を越えて皆仲良しなんですよ。


さて、私は私のことをしなければ。
夏までのチャレンジ。
ハンナ
http://www.geigeki.jp/performance/concert048/

ゲルヒルデ
http://www.tokyo-harusai.com/program/page_1036.html

蝶々さん
https://www.yamahaginza.com/public/seminar/view/1644

マクベス夫人。。。そして、イタリア。


やるしかない。前を向いて、走る。
結果はついてくると信じてる。





横から見てもかわいいよねー。
仲良しの弥生さんと。