我が家の子達は3月3日、今日から学校お休みとなりました。
、、、それをいいことに、
さらに家事を分担😍
画用紙に表を作成してもらいまして、縦軸に日付書いて、横軸にやることを書いて、やった人が名前書くという設定にしました。
(始めに分担を決めてこの日はこれをこの人がやるではなくて、その日やろうかなって人がやってやったら名前書く)
洗濯、掃除機、ゴミ捨て、お買い物、ご飯、洗い物、、
今日は次女が洗濯をやって、
長女が掃除機。
さらには次女は自分の部屋も片付けててビックリ。
次女小3も洗濯干せるし、掃除機も、ご飯炊くとかもOK。他色々、
長女と次女と、そして子どもたちやっていたら旦那さんも加わりたいというから、家事のやり手がグンと増える1ヶ月となりそうです。ウシシ
学校休みは私的には嫌とか困ったとか感じないんだよな。(うるさいがね🤣)
もちろん協力してくれる人がいるからだし感謝!
あ、でも数年前は夏休みとか長期休み憂鬱だったわ!
なぜなら自分が家のことや子どものことなど全てやらなければと思っていたから。しかも勝手な自分の中の完璧を目指して。マイルールで縛って。
と、いうことは、今憂鬱なこともなんかそういうのあったりするよね!
気付くと私のiPhoneに末っ子の自撮りが増えている、、
≪小川綾が主にやっている事≫