最近ブームになっている仮想通貨ですが、
実際ほとんどの方がその仕組みを理解していないように思います。
でも、その存在だけがメディアに取り上げられて、
半分意味がわかっていなくても購入(投資)する人が多いようです。
そして、予想通りですが、
世界で最大級のハッキングによる流出事件が「日本」で起こりました。
簡単に説明しますと、
仮想通貨というのは株と同じように
「取引所」を通して売買を行います。
そして、国内国外に多くの取引会社があります。
今回の事件は日本のまだ社会経験の薄い日本の若社長の作った会社がやらかしてしまいました。
そもそも仮想通貨というものに公的な補償等はありません。
そして、その価値を言い換えると、
ブロックチェーンというセキュリティーの強さ=その通過の価値(それだけではありませんが)ということになります。
きっとどう説明しても仮想通貨の存在については理解しにくいのですが、
ある日数億になってもその1秒後には0になってもおかしくない性質を持っています。
580億というお金が消えたわけですが、
言い方を変えれば最初からそんなものはなかったともいえるような存在で、
まず、投資する時点でこれくらいのリスクは覚悟の上でやっているはずで、
しょせんは「あぶく銭」あぶく銭はあぶく銭として消えます。
よく、一生懸命に働いて得たお金でも何かでポンと降って来たお金でもお金はお金、と言われますが、
私は正直違うと思っています。
仮想通貨には「汗」がありません。
幽霊みたいな存在で、誰も正体をわかっていなくて、
誰かがどれだけ「怖い幽霊だ!」ということが価値になるようなもの。
ですので、人によって見えない人もいれば、取り憑かれる人もいる。
でもその墓場にそもそも行かなければそもそも幽霊に触れることさえないんです。
でもみんな欲がでてそこへ行く、結果こうなる。
自業自得。
今回の事件で、300万ほど投資していて、
数億になっていた人が「俺の数億を返せ!」と言っているようですが、
本来幽霊に投資しているのですから、
返してもらうのは数億でなく300万円なんですよね、実は。
そういうリスクを知らなかったわけではないのですから。
と、これも個人的な意見ですが、
私はセーラームーンのファンで、
セーラームーンのグッズを3000万円分くらい集めています。
それはすべて「現物」です。
触れます。手に取れます。
紙を、プラスチックを、インクを感じます。
そしてそれらは数秒後に無くなることはありません。
データとは違います。
仮装通貨を「なんかかっこよくて儲かりそう」と、
この取引所で取引していた方は本当にやるせないと思いますが、
自業自得でもあるんです。
20代の若造の、人生経験の少ない方がこんな大きなお金を動かすビジネスに成功する確率の方が圧倒的に少ないのは簡単にわかりそうなものなんです。
仮想通貨は「仮装」通貨。
汗をかかずに簡単に儲かるなんていう世界は絶対に存在しません。
もしそんなものがあるなら、
求人会社は存在しませんし、ハローワークも生活保護もありませんよ。
アプリゲームの課金もそうですが、
どうしてそんなデータ上にしかない幽霊にだすんだろう?
謎の私でした。