令和元年スタート | 自然良能会 町田支部 骨盤調整 小川治療院 院長のブログ

自然良能会 町田支部 骨盤調整 小川治療院 院長のブログ

自然良能会 町田支部 骨盤調整 小川治療院のブログです。
骨盤を中心に、全身の骨格の調整治療を行っております。
つらい症状でお悩みの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。




おはようございます。
本日も当院のブログへお越しいただき
ありがとうございます。


東京都町田市で
骨盤調整治療院を開院しております。
自然良能会   町田支部
小川治療院です。





昨日で平成の時代が終わり、
今日から令和の時代の始まりです。
昨夜は各地でカウントダウンが
行われていたようです。
私は前日の登山の疲れか、寝落ちしてしまい、
その瞬間は夢の中でした。




新しい令和の時代も、骨盤調整   小川治療院を
よろしくお願い致します。



小川治療院は、祝日も通常通り施術を行います。









平成最後の山登りの続き。

今回の目的地は和名倉山です。
和名倉山は、秩父の山の奥深い場所にあり、
交通の便も悪く、
更に一般の縦走路から外れています。
戦後行われた大規模な森林伐採、
それに伴う山火事の影響なのか、
かつては荒廃して、ひどい藪山でした。
登山道も不明瞭で、
途中で野営する覚悟、
藪漕ぎをする体力、
読図力のスキルが必要であることで
一部の限られた登山者のみが登ることのできる
「秘峰」
とも言うべき山でした。
しかし近年は登山者が増えて、
登山道の状態も良くなっているようなので、
今回の登山計画となりました。


かつての秘峰はどんな山なのか、
自分の目で確かめてみたいと思います。



 1日目は、奥多摩湖沿にある留浦というバス停から
歩き始めて、三条の湯、飛龍山を経由して
将監小屋のテント場で幕営しました。

初日の歩行時間  9時間半(休憩時間を含む)
念願の和名倉山に登る前祝いと言うことで
欲張って肉、野菜、惣菜、酒など
重い生の食材を大量に持ってきたので、
初日はキツかったです。




2日目。(4月29日)
将監小屋のテント場を6時に出発。
重い食材は全て消費したので
前日と比べて驚くほど荷物は軽かったです。
それでも普段の日帰り登山と比べると
かなりの重装備で、それに今日もロングコースなので
序盤はペースを抑えて行きます。

雪は止んでいましたが、ガスがかかっています。






幻想的な景色が広がっています。





ここが和名倉山の分岐点です。
和名倉山は登山道が一部不明瞭な所があり、
気を引き締めていきます。





いきなり笹やぶの中に突入します。
笹やぶをかき分けて進みます。
道が無いように見えますが、
笹が伸びて道を覆っているので
かき分けると道があります。
笹が昨夜の雪で濡れているので
雨具を着て進みます。





晴れていれば絶景が広がっているのですが。



なんの動物の足跡だろうか。
キツネかタヌキの類のものだろうか。
この山は登山者よりも野生動物に遭う確率の方が
高いです。
この2日間で多くの鹿と遭遇して、
猪、猿とも遭遇しました。



途中、登山道に何かいるので近づいてみると、
それは鹿の死体でした。
病気等の理由でここで力尽きたのだろうか。
でもなぜこんな登山道の上でなのだろうか。
さすがにその現場の写真を
このブログに載せるのは控えます。





シャクナゲの葉の上に昨夜の雪が積もっています。
6月頃の花の時期に訪れてもいいかも知れません。







ようやく見えてきた和名倉山(右奥)
今回のラスボスにたどり着くには長く険しいです。








徐々にガスが晴れてきて遠くまで見渡せました。
遠くに見えるのは浅間山。





山頂手前の千代蔵休ン場と呼ばれる場所です。
昔、千代蔵さんという方が
ここで休憩したのだろうか。




そしてついに和名倉山山頂に到着。





山頂付近はひっそりとした原生林の中で、
展望はありません。
苦労して登ったが展望が全くない
残念な山頂と言う声も聞かれます。
でも、苔むした原生林も
これぞ奥秩父の山という感じで
これはこれでいいと思います。

すれ違う登山者も少なく、
(それでもGW中なのか、思ったよりも多くの人に登られているようです)
長い道を歩き、その試練を乗り越えて
ようやく辿り着ける
秘境感はたっぷり味わえます。





念願の和名倉山に登頂を果たして、
下山を開始します。
麓の秩父湖までが、また長い道のりでした。
和名倉山の懐の深さを感じます。



長すぎる下りの登山道に
いい加減にウンザリする頃、
ようやく秩父湖に下山しました。
二瀬ダムを渡ります。


バス停の時刻表を見ると、
タイミングが悪いことに
バスは10分前に発車していて、
次のバスは50分後でした。

バス停の脇に二瀬ダムの事務所(?)があり、
中を見学して、ダムカードを頂きました。
ダムカードを集めるマニアの方もいるようです。



帰りはバス、秩父鉄道、西武秩父線、八高線、
横浜線を乗り継いで帰宅しました。 

帰宅するにも乗り継ぎが多く時間がかかり、
やはり簡単に来れる場所ではありませんね。

今回はかなりハードな山行になりましたが、
自然を満喫した充実した2日間でした。






■骨盤調整法とは■
人体の土台である
骨盤(仙腸関節)を中心に
全身の骨格の調整を行う治療法です。
つらい症状を根本から改善する
治療法で、腰痛だけではなく、
様々な症状に効果があります。
                   




■適応症状■
頭痛・寝違い・眼精疲労
肩こり・五十肩
肋間神経痛・喘息・風邪ひきやすい
胃痛・食欲不振・下痢・便秘
生理痛・更年期障害
腰痛・ギックリ腰・椎間板ヘルニア
坐骨神経痛・股関節脱臼
膝痛・水がたまる
むくみ・冷え性




■小川治療院では■
骨盤調整法の創始者   故・五味雅吉氏の
下で長年住み込みで修行した治療師が
施術を行っております。
26年の施術経験、町田で開院19年の
実績の治療院です。
骨盤調整の本家、自然良能会公認
小川治療院で施術をご希望の方は
お気軽にお問い合わせ下さい。




■国家資格所持者による施術■
小川治療院では
国家資格(按摩・マッサージ・指圧)を
所持したプロの治療師が施術を行っております。
(1993年に所得)
当院は、保健所に登録、認可された
正規の治療院です。
(登録番号  第170号)
当院の施術は、医療行為として
発行する領収書は
医療費控除の対象になります。



■お問い合わせ■
予約制
☎︎042-720-0411
〠194-0021
東京都町田市中町1-22-7
ANビル1階