ABCラジオ

桑原征平粋も甘いも


本番直前パート2



この日

笑福亭銀瓶さんがゲスト

征平さんとのお話し


んもうめっちゃおもろかった・・・


リスナーさんの一員となって

お腹痛いくらい笑かしてもらいました。



お土産もいただきまして


久々にお会いした

銀瓶さん



相変わらず

シュ〜〜〜っとして

(ほっんまに 銀瓶さんは

 いつお会いしても変わらん!!!)


お優しくておもろくて

お気遣いのお方やなと・・・。


ご一緒できて嬉しかったです。




で!!!!!!!


拝読いたしました。



一気に読んでもた・・・・。





師匠に入門されるまでの

ヤング銀瓶さん時代


韓国落語や

お芝居「焼肉ドラゴン」の出会い


松竹座での独演会




銀瓶さんの

心からの言葉を紡いではる。


淡々と

普通〜に語ってはるのやけど

ぐいぐい読ませてしまう

迫力がありました。







初めて銀瓶さんにお会いした時


銀瓶さん

ファミリーレストランでバイトしてはった。



あの

飄々とした

あの

青年が


こんなにも熱い思いを持って


悩んで落ち込んで 

楽しんで喜んで


落語、韓国落語

お芝居に

ぶつかってたんやなぁ・・・。



今と全然

見た目は変わらない(笑)

ヤング銀瓶さんに思いを馳せました。





その頃から

ご自身の

努力、琢磨、鍛錬で


見た目はヤングのままやのに(笑)


中身は

ひとまわり?いやいや

10回りほど

大きくなりはったんやぁ・・・・。




そして

「ほぼ」同じ芸歴

(私が芸歴などと書くのも

 ちゃんちゃらおかしいですが)


同じ時期 に

松竹芸能に所属した私




こんなにも


魂を削って

何かに打ち込んだことはあったやろうか・・。



いや!!!

ナッシング!!!!!




「師弟」

読むほどに



感心、感動はもちろんですが



も〜〜〜〜〜〜れつに


この30年ほど(!)


のんべんだらりとしまくって

なんとな〜く

過ごしてる自分を恥じたりして。


ほんで

焦ったりして。




銀瓶さんの

意図するところやないかもしれませんが



「こうしちゃいられん!!」

「私も・・・前に進みたい!!」



読んでる人に

「火をつける」ような本やなぁ



僭越ながら

感想でございます。








銀瓶さんの本にも出てくるこの本

繁昌亭の落語会


客席で隣に座られてた方が


「あれ?小川恵理子さん?」


「これ一回読んでみてください

 差し上げますよ」



いうて頂いた

手付かずの本・・・・・💦


急ぎ

俄然

読みたくなりました・・・。







さてにゃんふぁいぶ。

カエル座りのつーたん( ´∀`)





(カエル座りとは!?

 前足と後ろ足を

 このように ひっつけて座る座り方なのダ)


げろげろげろ

クワっクワっクワ




あ〜


外は雨やし


今年のゴールデンウィークは


家ゴロ(いつもやけど)

読書ウィークだネ❤️