第10回
社会的落語日本一決定戦

司会を務めさせて頂きました。

勉強不足で申し訳ないですが、

桂文枝師匠が発起人でいらして
もう
10回目の
落語ファンの方には
おなじみの大きな大会でした。

立派な台本
ヒエ〜〜的に豪華な
審査員の皆様。



実は
九月に予定されてましたが、

台風の影響で
二ヶ月延期になりました


決勝戦にすすまれた
10人の皆様の心中やいかばかりか…


いやいや
そんなこと微塵も感じさせない

皆さま

本当〜〜〜〜〜〜に
度肝をぬかれるほどの
素晴らしい高座でした。
影アナ中を
可愛いアヤマちゃんが撮ってくれました。


文枝師匠、
きん枝師匠をはじめとする
審査員方のコメントも
私が言うまでもなく
おこがましいですが、
流石のさすがですわなあ!!!


勉強させていただきました。


受賞された皆様
おめでとうございました🎉🎉🎉
(特に
市長賞の、さ・あ・やちゃん❣️)


仲入りまでに
三時間ゴエという長丁場💦💦

お客様も
本当にありがとうございました😊

最後に
きん枝師匠と。

快く撮ってくださり
ありがとうございます‼️🙇‍♀️



池田は
落語の街ですなあ!

とあらためて
実感した次第です。


もいっこだけ
個人的に嬉しかったのは

スタッフのモリさんという
可愛い女性が

「小川さんて、
おは朝出てはりましたよね〜〜❣️❣️

イヤ〜〜、
あの小川さん???
てお会いできるの楽しみにしてたんです!

中学のころいつも観てました!」

と、
30年も昔のことを
おっしゃって下さった…😭😭😭

とてもとても
感激しました😌😌

落語一ミリも関係ないとこで
今日イチ出してもてごめんなさい😆

自分のブログやから
ま、ええか😁


さてさてにゃんふぁいぶ。
仲良しふたりぐみ(*´∇`*)

完全に一体化
完全に枕にされるコムギ
コムギ 「むぎゅ」
コナツ  「すてきなねごこちのまくらでつ」



社会人落語の
去年の覇者
喜怒家哀楽さんの凱旋落語

そういえば

マクラも
すんごくオモロかったなあ…

てハナシ。

ちゃいますねん!
うまいこと言うてるつもり
ちゃいますねん!


ただ

喜怒家哀楽さん本業は
校長先生(!)でいらっしゃる

のに‼️

粋甘ファンでいらっしゃる…

てハナシを
お伝えしたかった。だけなんですわ😂

くどくてすんません!