レースが終わりすぐに公道仕様へ

30分あれば余裕で公道仕様になります。

 

けど、いつも同じなんですけど、

ヘッドライトが、スコッとぴったり収まるときもあれば、

なんがぐにゅとしか入らない時もある。

構造がよくわからない。

 

んで、試運転がてら海岸へ、

な~んか「カタカタ」聞こえるなよな~と確認してみたら、

なんとライトが、外れてぶら下がる寸前!

どうしようかと悩んだんですが、

すごそばの道の駅売店へ、

運よくガムテもらえました(笑)

この情けない姿で帰宅((´∀`))ケラケラ

 

日を改め、タイトルのライダーズカフェへ

この日も早朝(夜中?)早い時間ら目が覚め、PCの前へ。

暇だな~と思いながら、ライダーズカフェを探索していたら

ありました!「土日9時からモーニング」

片道2時間ちょい

これなら間に合いそうなんで、さっさと支度して出発

 

ルートは、こんな感じ初めて使うルート

道の駅 「ゆうばるのじり」でトイレタイム

 

高原ICから九州道へ

路面は、濡れてるし風は冷たいし

ほんと最近、気温差が激しくて、着る服にも気を使いますね。冬用インナー付けてくればよかった。

 

出口手前で休憩に入ると

途中結構なスピードで抜かれたがハーレーが、、

 

喫煙場所で休憩していると、

「RneineTですか?」と

ん?ハーレーの人ってほかのバイク興味ないんじゃないのと

思い、ふとその方のマシン見ると

なんとR18だった(笑)

 

デカい!

またこのヘッドが、近寄ってみると

遠目でみるのと大違い!

すっげーデカいです(笑)

 

オートクルーズ1??Kで福岡からきたとのこと。

コックピット もう車ですね(笑)

 

ナイスガイな

大変おしゃれな方でした。タバコも見たことない

ほそい茶色でした!

 

9時半到着

 

Riders Cafe SSR

 

この場所は、桜島がすぐそこに見えます。

前回来たときは、ちょうど爆発した瞬間通りかかり、

灰が振ってこないか風を見て走った記憶があります。

 

 

こんな感じ、すぐそこです。

 

 

オーナーさんのサービスで、1台1台

 

メーカー・車種名を組みたたての記念撮影。

いいんじゃないでしょうか(笑)

 

モーニング、写真撮り忘れましたけど、

ハニートーストめっちゃ美味しかったです。

特にトーストが美味しかった!

また来よう((´∀`))

 

当たり前ですけど、時間も速いんで(笑)

どうせなら、ドカでお世話になってる

「DUCATI 鹿児島」さんへ

 

コーヒー頂いて、話し相手して貰って、

鉄馬の話で楽しませて頂きました!

オーナーさんの6時間耐久用マシン!

怪我さえなかったら、間違いなく乗っていたと思うんですけど、、一度は乗ってみたいマシンですね。

いいもの見せて頂きました!