終わらないガレージ造作

 

オガレージ

 

最近は想いがあって小部屋側に力を入れてます

 

想いが薄れて忘れた事もあります_| ̄|○ ×

 

今回は壁の下地処理なので粉パテ

 

定番になったキッチン用品で左官(笑)

 

んで、チョット気付いた事があってね

シリコンヘラでパテを盛るでしょ?

何となく上から目に沿って均す

 

でも、イマイチな所は

シリコンヘラだけに・・・

 

撓んでる分、僅かに均した目地が凹むのです

 

パテは乾くと少し痩せるので、それを考えると無視できない工程です

 

では、パテを盛るところから

 

下から削ぐ!

 

シリコンヘラに力が掛かって無いので、ヘラの平面が生きますね!

 

当然の事だけど案外気付かない

 

ヘラの重みで添えてるだけで綺麗に削げます

 

しかも、余分なパテが削げて次に盛れるのでエコです

 

ぐるりと~小部屋の凹を埋める

 

ひたすら・・・

前々回の反省も呑んで忘れてしまい

調子に乗って作ったニッチェ(壁龕)作ってしまった・・・

 

思いつきで行動するのは子供です

 

 

これで

 

施工が長引く事は

 

呑んで忘れよう。