みなさまこんにちは😃


なんかこの先しばらく天気悪そうですねーアセアセ

梅雨入りしちゃいそう、、、



そんなわけで本日、午後より半日お休みいただき知多半島に行ってきました。


大潮ど干潮から、夕マヅメの満潮までの半日勝負ですグラサン

午前中強風だったので西側は波が高いと予想して、東側へ車



前回の調査で、藻の状態がまずまずよかったポイントへ。

堤防先端付近で漁師さんが操業中。船

堤防根元付近は水深がほとんどないので移動走る人



2箇所目。

今年初めて行くポイント。

堤防には墨跡見当たらない叫びまだ早いのかな

藻のチェックしながら、港内ランガンするも、無。


少し潮が上がってきたので、最初のポイントに戻る。走る人

堤防先端の漁師さんは居なくなっていたが、堤防を先端に向かって歩く人影がチーン

少し離れたところを撃つも、スーパーシャローエギで表層狙いでもすぐ藻にかかるのでガーン移動走る人



3箇所目、メジャーポイントへ。

少しは波が落ち着いてるかも、と期待したが2mほどの波が堤防に当たり、6mくらいの堤防上まで飛沫がアセアセ

何投か投げたみるがラインが波にさらわれるし、表層を漂う切れ藻やゴミがエギがかかってくるチーン


伊勢湾側は夜まで波が落ち着かないと思い、北上は諦めて2箇所目の漁業に戻る走る人

堤防の角が空いていたので、ここで回遊待ちすることに。


しばらくして、根掛かりでリーダー傷ついたので交換するため2mくらい下がってノット組んでいるとおじさんエギンガー2人組が目の前に無言でINし、キャストし始めるチーン

クーラーとかギャフも置いてあるのに、、、


気弱な僕は、注意も言い争いも出来ないのでせめてもの抵抗で2人の間にキャストしたら少し離れてくれたけど、2人組に挟まれ続けるのも嫌だったので泣く泣く移動えーん


少し離れた場所で再開し、2人組はしばらくすると帰っていったので戻ろうとしたら別のエギンガーがINアセアセ

直後、竿グイングインいわしてるびっくり


800gくらいのアオリでした🦑




ポイント選択はよかったと前向きに捉えます、、、、


次回に期待ですね。

多少の雨なら日曜出撃しようかな、、、

あるいは土曜の早朝か、、、

(ポイント入れる自信ないけど笑)