いやー私子育てに疲れております。

久々のブログがこんな愚痴で申し訳ない。


最近の長女は気持ちの切り替えがうまくできません。

一度機嫌が悪くなると30〜40分ギャン泣きする事も珍しくなくて。

ギャン泣きスイッチも色々あるんだけど、正直日によって違うから気をつかう日々で。


先日は自転車で片道20分ほどかけて大きなホームセンターに行ったんです。

最初はいつものお調子者っぷりでヘラヘラしていた娘は、私が店員さんに商品の在庫を確認している間にガラス製の商品を倒してしまいました。

割れてはいなかったものの、買わない商品は触っちゃダメでしょう?と軽く注意をしただけで癇癪を起こし店内でギャーギャー泣き叫び「こっちにくるな!」と言いながら走って私達から逃げるという...

周りのお客さんや店員さんにジロジロ見られながら泣き叫ぶ娘を追いかけるのは精神的にキツくて。

優しく説得してもだめ、厳しく叱ってもだめ、最後はパパが力ずくで泣き叫ぶ娘を抱き上げ自転車に乗せることに。

店員さん達はその様子を外まで見に来ていました。

警察呼ばれちゃうかなぁ...

この部分だけ切り取られると虐待って思われるのかなぁ...

下の子が産まれてからも長女が寂しくないように毎日抱きしめて「好きだよ!」って伝えてきたけどそれでも寂しい寂しいってこれ以上どうしたらいいんかな...

次女はいつも後回しになっちゃってるけど、長女優先にしてきたのにな。


一気に自信が無くなりました...

こども園では先生から「本当にしっかり者さんですね」と言われる子です。

でも家ではダメダメなんです😔

家でお利口さん、外では問題児よりはマシなのか?

と思いつつも毎日毎日ちょっとした事で泣き叫ばれると...つらい...


そういう時期なんでしょうか。

時間が解決するのでしょうか。


本当に育児って正解がない分難しい。

殆どの人が通る道なんだろうな。

皆これを乗り越えてるのかー。

親って凄いわ...

(ちなみに私も中学から高校まで反抗期ヤバかったのでもう親には頭が上がりませーん)


可愛い可愛い我が子やからな。

しっかり向き合って時には落ち着くまでギャン泣き放置しつつも明日からも頑張ろう。


ちなみに長女がこども園に行ってる間、長女が寝てる間はたーっぷり次女との時間を過ごしてます😘

次女が穏やかちゃんで救われたよ😭

これで次女までギャーギャー流れたら私も一緒に泣いてたな←


次こそ明るいブログが書きたい!

ほな( ´ ▽ ` )ノ