2024/4/7参拝 備忘録…


月輪寺さまから愛宕神社を目指して

更に山を登ります...

参道からは素晴らしい景色がみえます...


標高924mの愛宕山...飛行機雲も近く感じる...

そこから45分ほど歩くと表参道に合流しました...


愛宕神社を参拝するには

長い階段がまだ待っています...


京都府京都市右京区

愛宕神社

祭神

伊弉冉尊/埴山姫神/天熊人命/雅産日神/豊受姫命



長い階段を登ると銅鳥居の向こうに神門....




更に階段を登ってようやく社殿に到着...


本殿には主祭神 五柱が祀られています...


月輪寺でお会いした愛宕太郎権現さま...


錫杖を握り猪に乗った姿の絵馬があります...


少し本殿で一息ついて山下り...

先ほどの銅鳥居のそばには『下り石』があります...

...亀の様にゆっくり着実に進みなさい...

という意味があり...しっかり拝んで下山します...


ちなみに...

参道入口ーノ鳥居にも

『上り亀石』があるそうです...


15分ほど下ると黒門を潜ります...


愛宕神社が白雲寺だった頃の山門だそうです...



表参道の道は月輪寺参道に比べて歩き易いです...

表参道は丁石を頼りに下ります...

一ノ鳥居からはじまり50丁まで...




2時間弱下ると麓もそろそろ...

戦前まであったケーブルカーの跡も...


昔は電車とケーブルカーで

楽々参拝出来たそうです...


最後に二ノ鳥居を潜り...


今回の愛宕山巡りは終了です…..


次回は表参道から登るルートを計画...

飲み物を買えるのは愛宕神社の休憩所だけ...

...ペットボトル250円とやや高め...

なので...

飲み物は十分準備して...今回4本飲みました...

スタートは午前中に...5時間ほど歩くので...


この後...

清滝のバス停からバスに乗って帰路につきました...