家庭菜園とウォーキング | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 土日月と週休3日の私。これまでは土日に出かけて、家庭菜園の作業は月曜日にすることが多かったのです。理由の一つは、月曜日は通院の予定を入れていることも多く、その日は外出しづらいということもありました。もう一つの理由は、畑仕事の翌日はウォーキングをする体力が残っていないということです。除草や間引き程度の軽作業ならいいのですが、畑を起こしたり土寄せしたりとなると、どうしても翌日に影響が出てしまいます。

 

 先週も同様に月曜日に作業をする予定でした。昼から歯医者を予約していたので、帰ってきてから馬鈴薯の土寄せをしようと思っていたのです。ところが昼すぎから激しい風雨となり、畑は作業をできる状態ではありませんでした。そればかりか、馬鈴薯にかなりの倒伏が発生したのです。土寄せしていれば、いくらかは被害を軽減できたかもしれませんが……。

 

 そのため先週予定していた作業は、今週に順延となりました。先週と同じ轍を踏まないために、今週は土曜日の朝から作業を始めました。蒸し暑い中の作業。馬鈴薯畑の中耕と土寄せは、作業のしづらさもあってなかなか大変でした。1時間余りたって土寄せを終えるころには、汗が滴り落ちていました。

 

 その後いったん休憩をして、残りの作業を昼前に終えました。

 

 そして今日は、深川・北竜方面に巡礼&ウォーキングに出かける予定でした。しかし朝から雨模様であり、断念しました。でもきっと、雨じゃなくても断念したでしょう。足も腰も痛みがあって、とてもウォーキングなんかできません。そればかりか、全身倦怠感も手伝って、外出する気になれません。やはり土曜日に畑仕事をすると、こうなってしまいます。

 

 明日はいくらかでも体力が回復してるかなあ。ウォーキングは無理でも、車で少しは寺社巡りをしておかないと、毎週参拝の目標が達成できなくなっちゃうから。午後はまた歯医者が入っているので、午前中にどこかに出かける予定を立てなきゃ。