伊達神社の狛犬 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 狛犬写真館の第2弾として、伊達神社の狛犬を紹介します。

 通常、狛犬は1対ずつ向かい合っていますが、こちらの狛犬は拝殿前に2対の狛犬が向かい合っています。これまで回った神社で、このような狛犬配置は伊達神社以外ではまだお目にかかっていません。



 内側の1対は大正14年に建立されたものです。向かって右側が阿形、左側が吽形と通常配置になっています。阿形の狛犬は花のような玉を抱えています。通常、玉取り、子取りの狛犬はよく見かけますが、このような狛犬は見た記憶がありません。

 



 外側の1対は昭和31年に建立されたものです。阿吽の配置は同じですが、狛犬の姿が珍しいものです。ネット上ではエイリアンとかプレデターとか言われているようです。

 



 ということで、特に印象的な狛犬から紹介しましたが、以降はランダムに紹介していきたいと思います。

伊達神社
【所在地】
〒052-0021
伊達市末永町24-1
URL https://www.datejinja.com/