ババの春物パジャマやデイサービスに使っていたカバンを探したり、

点眼指導をしているうちに

忘れていたわ〜〜。


水道メーター使用量のチェック。


検針係の方が調べて置いていく用紙を見たら通常使用量になってましたが、水道凍結が引き金で古ボイラーからの水漏れが検針用紙から発覚したので、アタシも日頃のチェックは怠れないな。


爺がくっついて来たので、

チェックをやらせてみたら、ただ側で見るだけ。


数字を照らし合わせ、

いつもと違うかを調べる作業は

爺はアタシに質問もするわけもなく、

覚えるわけもなく、気もなく、

全く出来るはずはないので、

全くあてにならないのが現状。




追伸。

ババに言われて、

以前デイサービスで使ってたというカバンを持ってくるように言われたので、アタシがどういうものか記憶にないと言われて、ババが何で??!みたいに言われた。


👩「ババの部屋、佐藤さんちから持ってきた荷物でいっぱいなんよ。

アタシが皆々、一つ一つどこに何あるか分からない事もあるって前にも言った事があったんだけどねぇ」


言っちゃったぁ、

佐藤さんちへ荷物預かりからの

邪魔になった件をチラつかしたよぉ。


もしかしたら、電話で話ししながら

あのカバンかな?とは察しがついてたけど

あえてわざと言いました。


ババは電話のむこうですが

はぁ~みたいな事をため息混じりの小声で絶句していたのがわかりました。


アンタの部屋は、

佐藤さんちに預かった荷物が置かれているんやで!!!

大型テレビやテレビ台、

また桐の着物が入ったケース4個はそれぞれキツく風呂敷で包んでいました。

よく預かったよね。

以前、触んなと叫んだだろに。


まだ、佐藤さんちは

古い家を作業場と物置にしてましたが

昨年に解体するからババ子の荷物を持っていくように

言われました。

しかし、まだ中もそのまんま有るし

解体すらしてません。

前々から邪魔で、施設へ行った機会に言ったんだろう。


アタシには

預けた荷物を持って来いとかは

頼まなかったけど、

どこにあるかは記憶がないとか

買い物や用事を頼んだ事を

いまメモしているから

(次々言うのを)

ちょっと待ってと言われ、

さらに佐藤さんちから持ってきた荷物でいっぱいと言われて

さらに腹が立ったと察知しました。


いくら親娘でも、

関係性の修復は無理。


普段、お互い合わせているだけ。

爺ともおんなじ。


特にババが亡くなったら、あの性格だし、

実家の家でひとりで怖くて居られないなぁ~


親方でさえ

我が強くて、家や自分のものに想いや執着が強すぎて

怨霊がいるだろなと言っている。


罪もないひ孫の写真ブックを

(百均ですが)

返却したくらいですからww

んで、アタシに自分の写真を入れたパネルを持ってこさせるんだから。


アタシが産んだ息子の子供だから

憎たらしくなったんだな。


たまげるよねーえー

さすが相変わらずのババ子だわ。