先週の実家対応日の朝、

恒例のババ子からの電話が来た☎


👵「あのさぁ~、

2日前に○○に電話して

五木ひろしと三山ひろしの新しい

シーデエ(CDの事)頼んだんだよ。

さっき買ったかどうか確かめに電話したらずーっと話し中で話にならねぇ」


アンタの電話がうるさいから

出ないか

CD買ってないから出たくないのか?

どっちにしろ

ババ子サン、爺にモノを頼みのが間違いだってまだ分かんねぇのかな。

売ってる店までは、

時々、外出好きな爺は行ってたのを

ババ子は知ってるから頼むんだね。

アンタと1日中居たくないから

外出するねん。

アンタのために、

わざわざ乗り換えしてまで

行くかね?

間違って買ったら怒るくせに!!


👩「爺に聞いてみるから」


※ババ子が言う○○とは、

ババ子もおんなじ上の名前の○○なのに、

一応、夫であるジジ男を○○と呼び捨てで言います。

お父さんとかは、呼ばないし言いません。

人前ではどう呼ぶんだろう。

ちょっとだったかな~。


ちなみにジジ男は、本人や本人居たらかぁちゃん、

本人居ないときはババ


シーデエ、アタシも感染って言いそうになるわ〜ガーン

※アタシの仕事場に来た同級生が使っていてショック受けたわ。心のなかでやめて〜ガーン

普段からつい無意識に使わないように

小文字使いはすんごく気をつけてる。

気をつけねば、テエ語、デエ語えー


そのあとの実家対応時。


👩「あのさぁ、婆さんからなにか頼まれてなかった?」


👴「・・・あぁ五木ひろしと三山ひろしのシーデエだろ。

まだ買ってない。どうやって行くんだよ。足が無いのに


👩「よく覚えてたね。

バスあるでしょ。

引きこもり過ぎなんだよ。

前はよくバスに乗って出掛けてたのに面倒くさいんだろ。


そして予感は的中した。

買い物や役所手続き等以外の

自分の用事はわざわざ行っても

ババ子のためにわざわざ行くのは

面倒くさいなんだなとわかった。

しかし、自分をCDショップに連れて行ってくれとは口から出ません。


👩「もういいからむかつき

アンタは買う気もないから、

店に行こうかなんて言わないんだ。

アタシが探して買うから」


また、アホ面して見てるし。

二人の演歌歌手は知ってます。

アホ面からヨダレが垂れないうちに

次の行動をおこしました。


爺を食材などの買い物へ連れていき、

CDは買わなかったので、

ババ子に頼まれたパンとお菓子と

実家に有る色んなCDが入っている手提げ籠を

施設に届けて

新しいCDが来るまで我慢してと伝えてくれるように

職員に頼みました。



車中では、相変わらず

地蔵のように黙って

後部座席に座ってました。


一年前のように

ババ子がどうだとか

言わなくなりました。


もう、爺は自分のことだけしか考えていません。



そういう構ってちゃん爺に

細々相手にしてる暇はありません。


前々からババ子から頼まれた事を

しなければなりません。