風水土のしつらい展3日目 | Og

風水土のしつらい展3日目

今日で大阪の梅田大丸で参加させていただいてます風水土のしつらい展3日目になります。アップするのが遅くなってしまいました。 
{9482D7BF-470D-42D2-AC70-DC69FF5DE992}

初日、二日目にお立ち寄り頂いたお客様、ありがとうございました。
今日は沖縄は石垣島から出展されてるやちむん館さんのガンジナー作りのワークショップをやってます。
{851CCEF2-C356-4B2F-8337-99CA4BDCE761}

右下に見えるドーナツ状のものがガンジナーです。頭に物をのせて運ぶ時の台座です。昔は魚やタコを入れたタライを頭にのせた魚ふ売りが、歩いていたとか。それ以外にもなべ敷きやスイカなどを置くときにも使える台所には欠かせない物だったそうです。
{CB8D808D-C997-481E-A407-47E71C0A26C3}

今回のシンボルはガラスの荒川さんによるもの。
{32695E77-53D9-4A3A-9022-5D48529F812B}

ガラスでできた『ミノタケソウ』。不思議な形の植物です。竹のような茎に大きな2つの花弁の花が咲いています。よく見るとそこから花粉なのか種なのかが飛び立とうとしています。
今回のテーマが種作り。さて種はどこかに飛んで発芽するやら。
{4B6ADFE7-3793-42CE-A76A-CE38DD757D8F}

今回自分は会場奥の方で出させて頂いてます。お時間のある方、是非お立ち寄り下さい。