手仕事ライブラリー | Og

手仕事ライブラリー

10月なのにあったかいというか暑い陽気が続いています。今日も半袖のT-シャツで気持ちいのは楽でいいけど、どうなってるのという感じ。それにタイでは洪水が続いていて、チェンマイでもお世話になっているところが水浸しになったそう。私の定宿も水没。タイ行きが2週間ずれていたら、私も洪水にのまれていたかも。どこでも大変です。

さて、今月の後半22日土曜日から30日日曜まで横浜市青葉区のエスニカさんで手仕事ライブラリーという企画展示があります。
アジアの手仕事に関しての映画や本を紹介して、それに出てくるようなものを展示する企画です。
マニアの方にもおすすめのレアな映像書籍や、この映画でこんなところで手仕事のものが!という新しい発見があるかもしれません。ぜひお越しください。

出展
エスニカ 主に中国のアンティーク、ユーズド、復刻品の家具を扱う。2010年より少数民族苗族の     テキスタイルも取り扱いを開始。今回は、中国古典家具と、山岳民族苗族の染め織りに関す     る書籍をご紹介いたします。

 
トライブ 部族の絨毯やキリム、アンティークテキスタイルを扱って約25年となる専門店。アジアの染     め織りに深い造詣があり、面白くそして為になる手仕事トークは必聴。 今回は、遊牧民の     毛織物に関する書籍や映画などを数多く、ご紹介頂きます。

コカリ  テキスタイルや工芸品の名店で研鑽を積み独立。現在は、インド各地で美しいテキスタイル     のアイテムを買い付ける。デザイン性の高い、オリジナルのショール、ストールなどのファ     ブリック商品やアクセサリーは、全国各地で開催される様々な展示会でも好評を得ている。

いんどもよう インドの木版更紗など、リーズナブルで良質なアイテムを提案しています。値札に到る       まで、細かい、そして優しい配慮がされているショップ。通常はネット販売のみのた        め、実際に商品を手に取り、またショップの方と直に話ができる貴重な機会となりま        す。

ファニーフェイス ハンドメイドによるアジアンスタイルのアクセサリーを製作。またインドのミラー         ワークの可愛いバッグは、手仕事フェスタでも人気商品となる。アジアの音楽やフ         ァッションに詳しく、手仕事フェスタの会場のBGM選曲やファッションコンテストの         コーディネートも務めた。


小倉    タイベトナムの民族衣装や手織りのスカーフなど。
      *私の在廊予定は28日と30日

会場   エスニカ  横浜市青葉区桜台25-5 桜台ビレッジ1F
           045-983-1132
           12時~19時

22日、29日にはトーク&座談会もあります。(残念ですが都合により私は同席できないです。)
詳細はエスニカさんのホームページ
お待ちしています。