彼方の手 此方の手
今日も暑かったのでしょうが、今までがすごかったのでかなり涼しい気がしてしまいます。でも鳴いているせみがミンミンゼミ。まだまだ暑さは続きそう。うちでは今年初で家族全員で今週末に海に行こうかと思っています。子供たちの年が少し離れているので、どうしてもなかなか全員でと言うのは難しく、これから大きくなれば余計にそうなっていくんだろうな、なんて思ってしまっています。
さて、話は変りますがインドの布を扱っているコカリさんと一緒に東京で企画展をやります。
題名は「彼方の手 此方の手」。いろいろなクニで手により作られているものたち。自分たちはその紹介をするいわばメッセンジャーであり、そういう企画展を立ち上げたいね、と前から話していて、ようやく開催できるところまでこぎつけました。
彼方の手 此方の手 vol.1 og + kocari
2010/8/31 (tue)~ 9/5 (sun)
11:00 ~ 19:00 (最終日17:00迄)
場所: ギャラリー東京バンブー 東京都港区六本木7-4-14 乃木坂スタジオ2F
03-3405-0556
地図 http://bamboo.biscuit.co.jp/bamboo_new/map/index.html
(すいません。どういうわけかリンクがうまくはれないので見てみてください)
展示 kocari 吉野美智恵 インドのカンタ(刺し子) 木版プリント 織り 刺繍いろいろ
ショール バッグ アクセサリーなど
http://homepage3.nifty.com/kocari/
og 小倉猛斗 タイやベトナムの手紡ぎ手織りの布 fisherman pants
綿や麻の身につけるもの
http://www.zero-gram.com/ これは自分なのですが、左帯の小倉商会から 飛べます
「人の手は実によく動く。 そして生み出す。
彼方のクニで 手が作り出したものたち。
それを運び 此方のクニで その結びをほどく。
そこから聞こえる、彼方からの声。
その声を届かせたいと思う。
此方の手に届かせたいと思う。」
今準備をしています。あと1週間なのでちょっとあせっています。多くの方にできたら足を運んでいただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

さて、話は変りますがインドの布を扱っているコカリさんと一緒に東京で企画展をやります。
題名は「彼方の手 此方の手」。いろいろなクニで手により作られているものたち。自分たちはその紹介をするいわばメッセンジャーであり、そういう企画展を立ち上げたいね、と前から話していて、ようやく開催できるところまでこぎつけました。
彼方の手 此方の手 vol.1 og + kocari
2010/8/31 (tue)~ 9/5 (sun)
11:00 ~ 19:00 (最終日17:00迄)
場所: ギャラリー東京バンブー 東京都港区六本木7-4-14 乃木坂スタジオ2F
03-3405-0556
地図 http://bamboo.biscuit.co.jp/bamboo_new/map/index.html
(すいません。どういうわけかリンクがうまくはれないので見てみてください)
展示 kocari 吉野美智恵 インドのカンタ(刺し子) 木版プリント 織り 刺繍いろいろ
ショール バッグ アクセサリーなど
http://homepage3.nifty.com/kocari/
og 小倉猛斗 タイやベトナムの手紡ぎ手織りの布 fisherman pants
綿や麻の身につけるもの
http://www.zero-gram.com/ これは自分なのですが、左帯の小倉商会から 飛べます
「人の手は実によく動く。 そして生み出す。
彼方のクニで 手が作り出したものたち。
それを運び 此方のクニで その結びをほどく。
そこから聞こえる、彼方からの声。
その声を届かせたいと思う。
此方の手に届かせたいと思う。」
今準備をしています。あと1週間なのでちょっとあせっています。多くの方にできたら足を運んでいただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
