昨日は通院日だったので記録。

10時半予約なので1時間半前に採血。

その後すぐに看護師さんの問診に向かいます。

今月から問診の場所が変わって、今まで乳腺外科でやっていたのが、
ケモ室の看護師さんがどの科の人も同じ場所で話を聞く事になりました。

とは言え、変わったばかりで忙しいので、乳腺外科の看護師さんが手伝いに来てて、
変わり映えしなかったのですけどね。

今回初めて、ケモ室の看護師さんに当たったので、色々話を聞いてみました。

お腹の調子は大建中湯、マグミット で調節。

相変わらず、調整が難しくて、週の前半は便秘、後半はマグミット のせいで下痢になってます。

マグミット は夜飲んでも朝きちんと出てくれない事も多いから、
お昼頃まで様子を見たらとアドバイスを受けました。

そういえば、一昨日もお昼にお腹を壊したな。

通院日もいつも下痢でぐったりなんだけど、ケモすると必ず便秘になるから、
当日夜からマグミット を飲む事にします。

今回初めて知ったのですが、パクリは胃腸障害も結構起こるんですね。

ドセと同じだと思って吐き気などはあまり気にしてませんでした。

胃もたれも副作用なら仕方がない。

がんの症状じゃないならいいや。

喉の痛みは、もしかして逆流性食道炎のせいもあるんじゃないかなと思ってることを伝えました。

最近やっと鼻の症状も治ったし、前に胃カメラした時、軽度のそれと言われたし。

特に横になると痛みが酷くなるから、しばらくネキシウムきちんと毎晩飲んで、
うがい薬して、あまりに痛かったらトラネキサム酸もらいに耳鼻科に行こうと思います。

肌の乾燥は、色々相談したけど、やっぱり1度近所の皮膚科に行ってみようと思います。

色々混合してくれるし、大きなサイズでくれるしね。

それから、最近、いつもの血管で、点滴の針刺しがうまくいかない事を話しました。

右手しか使えないし、いつも一本狙われやすい血管があるのですが、
使い過ぎて固くなり、お水が上手く流れない。

そんなことが3度ありました。

そうしたら、手首の内側は神経集まってるしよく動かすからなるべく使いたくない。

って前に入院した時、若い看護師に刺されたけど。

だったら、最終的に手の甲でよければ2箇所指しやすそうな血管がある。

そうなのか〜

ちょっと目立つけど、何回も失敗して、時間かかるより全然いい。

1度失敗したら、ここ使って下さいって言うことにしよう。

こんな感じで、別の視点で話を聞くことができました。

それから診察へ。

採血結果は大きな動きなし。

ケモしながら肝機能基準値にするのって難しいのかな。

現状維持は良いことだけど、欲が出てしまいます。

少しずつ、脂質の多いものも食べられるようになりました。

量が多いなと思ったら、パンとか半分にして2日に分けて食べたり。

この間食べた、近所のパン屋さんのパン。
アスパラ1本丸々!の上にホワイトソース。

でも、先日カレー作って食べたら胃がもたれたな。

脂っこいものは量少なめで1日1食、週2回くらいでいい感じ。

あんなにこってりしたもの大好きだったのに、食べたら、しばらくいいや、ってなる。

話はそれましたが、お盆の頃辺りにまたCTを撮ることになりました。

ちょっと気になってた、骨もCTでわかるのかという事。

ある程度はわかるそうです。

でも、私の場合、肝臓を1番見たいから、それにはPETとかより、普通のCTが良いとのこと。

まだ気になる症状もないし、まあいいか。

そして、今回の採血、主治医が気を利かせて、婦人科の腫瘍マーカーも入れてました。

次の診察の時待たなくていいようにと。

私がかなり落ち込んでいたからってのもあるんだろうな。

結果は、残念ながら下がっておらず、微妙に上がってる。

でも、誤差の範囲だし、何かあったら倍以上になると聞かされていたし、
そんなに心配してません。

でもでも、今回、CA125だけじゃなく、CA19-9も少し上がってるんだよね。

色々話して、「あとは婦人科の先生がどう判断するかだけど」
とその通りなので、来週の診察まで気にしないことにします。

それから、この日はまとめて薬を処方してもらう日だったので、
ここでもまた胃腸の具合の相談を。

上(肝臓)からの圧迫は無くなったけど、下腹が張って苦しく、胃薬を再開したこと。

お腹を触診してもらい、やっぱり婦人科の腹腔鏡手術の影響があるのかも、という事でした。

「私も自分でエコーで見てみたら、くっついてたもん」と。

「自分でエコーですか?」って言ったら、

「あー、くっついてるくっついてるって。」って。

笑っちゃいましたよ〜

癒着も酷かったし、私もくっついてるんだろうな。

これには大建中湯がよく効くし、今まで下痢したらやめたりしてたけど、
飲み続けでも大丈夫だそう。

詳しくは聞かないけど、ちょいちょい話題に出てきて、
どうやら主治医も腹腔鏡手術の経験をしてるみたいなので、とても話しやすいです。

ちなみに主治医はマグミット はお腹が張るから嫌いだそうです。笑

最後に、ケモ中の腰の痛みについて、前回、前々回と何事もなかった事を伝え、
今回普通の速度に戻してみることになりました。

時間がかかるし、毎回看護師さん、低速だと秒速幾つだから、と計算に迷って、
そうこうしてるうちに血管固まりかけたり、ヒヤヒヤしてたんですよね。

昨日はパクリ単剤だったし早く終わるといいなと思いながらケモ室へ向かいました。

針刺しは、結局いつもの場所のちょっと上の方で入りました。

もしダメだったら、手の甲使って下さいと伝えておいたので、それだけでも安心です。

そして、パクリ投与中、じわじわと腰の痛みが来ました。

低速ですぐに収まる時より、ちょっと強い痛み。

でも、止めないとまずい位まではまだ行ってない。

リクライニング戻して姿勢を前かがみにするとだんだん収まってきたので、
看護師さんに何も言わず、続けちゃいました。

これ、言うべきだった?

何回も同じ症状あって、バイタル問題なくしばらく休んで投与できたから、つい。

でも、勝手な判断、良くないですよね。

次回はまた主治医に相談して、低速で様子見からの普通速にしてもらおう。

アバスチンもあるし、何かあるよりいいもんね。

相変わらずの眠気のことを話したら、自転車も無理せず押して帰って下さいね。

自分で制御できない眠気だから、と。

そうか、そうなのか。

睡眠薬ってこんな感じなのかなとふと思ったり。

元々血圧も低いし(上は90台〜80台)、暑いから気を付けて帰って下さいね、
と優しく見送られ帰ってきました。


それにしても、夏のヅラ生活。暑い!

ボブのウィッグがすぐ汗でベタついて、束感出ちゃうので、
ショートのウィッグで出掛けました。

ボブは襟足と前髪が限界です。

ショートも前髪あるけどね。

そんなに頻繁に洗うのもよくない気もして、ファ○リーズしてます。

もし次買う時は前髪無しのスタイルが気になるけど、
前髪あると眉毛とかカバーできるし、悩みどころですね。


って、今回、やたら長っ。

最後までお付き合いありがとうございました。