【自己紹介ページ】初めての方はこちらからどうぞ

 

 

夫婦喧嘩の原因1位は?

 

 

一昨日パートナーと口論になりました。毎回ですが子供が泣きます。子供の心に深い傷を負わせてしまう夫婦喧嘩。止めたいと思っても口論になるのはお互い感情的になるから。

 

 

特に9歳の下の子は涙をポロポロ流して「怖かった」「嫌だった」と静かに訴えます。そのたびに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

 

 

そんな子供の心を深く傷つけた夫婦喧嘩の原因は?一昨日、朝から上の子の学校行事と私のボランティアの予定がありました。事前に子供2人には情報共有していましたが、パートナーには伝えておらず、朝食後に掃除をして仕事を済ませてから外出したかった私と、朝食後はゆっくりしたいパートナーとの間で意見と意見のぶつかり合いならぬ、感情と感情のぶつかり合いになりました。

 

 

私は受け流したつもりでしたが、パートナーからネチネチと言われることにエアポッツをセットし言葉をシャットアウトしました。パートナーが顔を赤くして口をパクパク動かしている姿は滑稽です。しかし両親のやり取りを見ていた9歳の子は心に深い傷を負ってしまいました。

 

 

泣いている我が子に急いで2人きりになれる部屋で、何がイヤだったのか、母としてあなたを傷つけて申し訳ないと伝えました。私も小学生の時、両親の喧嘩を見ていて泣いていたのを思い出し、2人で泣きながらお互いの気持ちを伝えました。

 

 

そして改めて問題点を明確にしました。私は自分の事ばかり考えていて、パートナーや子どもたちが休みの日に朝食後ゆっくりしたい気持ちを優先できなかった。朝食前に私はこうしたいので協力して欲しいと伝えるべきだったことを反省点として伝えました。

 

 

4人で住んでいるので、自分の思い通りにはいかない事、そしてお互いがお互いを思いやらないと、共同生活は難しいことも伝えました。

 

 

結局、上の子の学校行事には参加せず、ボランティアの予定もキャンセルしました。そんな一昨日でした。同じように言った言わないだったり、自分のことを優先にして相手をコントロールしようとして起きる夫婦喧嘩は多いのではないでしょうか?我が家の場合は私がパートナーに予定を一切伝えないので(それもどうかと思いますよね)子どもとしか情報共有していないというのも問題だったかもしれません。

 

 

我が家の場合~バカにしていると言われます

 

 

今回の夫婦喧嘩でパートナーに「なんだその態度!バカにしてるのか!」と言われました。バカになどしていません。何とも思っていません。興味もありません。会話もしたくないし、同じ空間にもいたくないです。今回目が覚めるように改めて感じました。

 

 

私の人生は私が決めてよいのに、なんでわざわざ、こんな一緒に居たくない人といるんだろう?と感じました。子どもの為にも私とパートナーは同じ空間に居ない方が良いと感じました。そこで改めて都営住宅の申し込みを調べ、区役所に詳細があるとの事なので、役所の営業時間内に取りに行こうと思います。

 

 

これは、ハッピーエンドに繋がる話です。私が主人公の私が幸せになる話です。ですので楽しいことしか起こりません。同じように10年後といわずパートナーから経済的にも精神的にも自立したい人。夢をかなえたい人、一緒に頑張りましょう☺