※本愚文は、あくまでも、私見であり、攻略等に関して「まったく役に立たない」ことをまず、冒頭にて断らせて頂きます。
もし、攻略等のことを調べたいというのであれば、お手数を掛けますが、「艦これまとめ」等を検索してお調べになって頂ければと思います。
提督の皆様、任務お疲れ様です。
最近、DMMにおいて、「ゴモラでございますで検索」という名称を使わせて頂き、その検索からこちらへおいでになられておられるDMMゲーマーの方々が多々おられるとのこと。
プレイしているゲームは違えども、何かのご縁でこのブログをご覧になって頂いたことを感謝申しあげます。
気軽にDMMプロフィール等にご連絡頂ければ嬉しく思います。
さて、愚生は、本日をもって「艦これ」秋イベント2015:期間限定海域【突入!海上輸送作戦】終了します。
このゲームは、「艦隊これくしょん -艦これ-」といって、DMM.comと角川ゲームスが共同開発した、新しいタイプのソーシャルゲームです。
端的にいえば、旧日本軍の駆逐艦や軽巡洋艦、重巡洋艦を擬人化した「艦娘(かんむす)」で、艦隊を編成、育成、強化しながら、無敵の連合艦隊を目指す育成シミュレーションゲームであります。
愚生は、ほぼ、一年前からこのゲームをプレイさせて頂いているのですが、日々の演習等の消化がメインであり、練度や装備等、共に満足のゆく仕上がりではないのですが、各四半期に一度のイベントを難易度最低(甲、乙、丙の三段階の難易度で最低難易度の丙を選択)であくまでも、「イベントの完走」を目的としてプレイしております。


昨日の午前中から開始し、E-1~E-4まで順調に進んでいたのですが、E-5にて道中大破が続出し、一時、作戦を中止せざる得ませんでした。
原因は、「PT小鬼群」と呼ばれる敵なのですが、本来の仕様と違った挙動が確認され、挙動不具合の復旧がなされたとの公式からのアナウンスがあったものの、回避力が非常に高い仕様であり、難易度最低の丙コースで苦戦をさせられました。
道中支援と呼ばれる本隊の支援攻撃も全くダメージを与えることができず、こちらの攻撃も全くと言っていい程当たりません。
最後に解き放つ強力な魚雷により、数え切れないほどの大破を繰り返し、練度不足を補うため、命中率を上げる電探などを積み替えたりと試行錯誤するもなかなか大破を回避することができずに半把諦めていました。
ネットの攻略での鉄板編成を参考にしつつ、自分の戦力で考えられる編成を繰り返して先ほどやっとクリアすることができました。

前回の夏イベントにおいては、最終戦においてリタイアしたのですが、今回、かなり、辛い状況の中でも諦めずに「イベントを完走」できたことは大きな喜びでもあります。
今回、練度を問わない各海域において、レアな「艦むす」を得るチャンスがあり、残余の資源を使って各海域を更にプレイしていきたいと思っています。
それでは、これをご覧になられたDMMゲームプレイヤーの皆様、「HAVE A NICE PLAY!」