大佐の航海日誌 その5 | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)

投稿写真

※「艦これ」関連記事ですが、攻略記事等ではなく、ボンクラ大佐のボヤキなどを記した駄文となりますのでご注意願います。

こんばんは。
例の「艦これ」の近況等をご報告申し上げます。

愚官は、あまり、ゲーム等に執着するタイプではなく、開いた時間を見計らい、ダラダラとプレイする不謹慎なプレイヤーであります。

しかしながら、この「艦これ」をプレイし始めて、もはや、「艦これ」が「生活の一部」として存在しつつあります。

まず、早朝の5時に1日二回の演習相手の更新がなされますので、早起きをして演習をこなします。

そして、比較的時間を要する遠征2艦隊分をセットして出勤します。

仕事中は、当然、「艦これ」をできず、「今頃、どこを航海しているのかなぁ」なんて脳内プレイに徹しています。(不真面目だなぁ)
リーマン等提督の中には、タブレットを使用して屋外プレイをされているとのこと。
羨ましい限りであります。

帰宅して、一日二回の15時に更新されている演習を開始、資源の自然増加と遠征の資源獲得及びデイリー任務をこなし、現在の弾薬の所要見積をしてレベル上げを開始、併せて短期間の遠征開始、レベル上げで発生する小破以上の破損については、優先順位を付けて短期間のものをプレイの最中に補修、長時間を要するものは、就寝前に補修をセット及び比較的時間を要する遠征2艦隊分をセットし、早朝の5時に完治するようにします。

この繰り返しで、この1ヶ月を過ごして参りました。

結果、早寝早起きができるようになり、早めに出勤して仕事を朝の内に終わらせ、ゆとりをもって仕事ができるようになった嬉しい「副次的」効果も出てきました。

また、可愛らしい娘たちの成長ぶりも心に「潤い」をもたらし、楽しく毎日を過ごすことができています。

総じて、「艦これ」やり始めて良かったなぁ...などと思っています。

本日、予てよりの序盤の鬼門たる2-4を戦艦の力押しでようやく突破することができました。

特に、大破しながらも、懸命に奮戦してくれたムッちゃんと霧島さん(なぜ、彼女をさん付けしてしまうのだろう)...本当に嬉しいよ...

まだ見ぬ娘たちとの出会いと新しい世界へと舵を進めて参りたいと思います。


#艦これ #艦隊コレクション #ゲーム