てゆうか、四十にして惑ってばかりなんですケドー ② | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)

投稿写真

投稿写真

皆様、おはようございます。

関東圏は、暑い朝を迎えております。

なんとか、千葉に帰還して悔し涙で痛勤している状況でごさいます、

さて、熊本県菊池市泗水にある孔子公園のご紹介の続きであります。

詳細については、前回の記事をご覧になっていただきたいのですが、端的に申しますと、
「平成4年に熊本県菊池市泗水町
誕生100周年を記念して作られた中華風の公園」です。

関連する施設としては、大まかに、祀聖亭の孔子像、回廊、万亭、展示館、資料館及び売店などがあります。
それでは、まず、祀聖亭の孔子像です。

孔子公園のシンボルである孔子像が建つ「祀聖亭」。

階段中央に手彫りとおぼしき見事な彫刻があるのでお見のがしないように。

この孔子像は、中国山東省泗水県にあった6億年前の石で刻まれた物で、高さが3mあるそうです。

近くで見ると、かなりの大きさを感じさせます。
迫力のある像なんですが、孔子像の上部は、やや、暗くなっていますので、お顔が見えずらいと感じました。

建物の構造上、致し方ないところですが、お顔をよく見れるよう上方にライトアップしてあると良いと感じました。

孔子像の足元にあるのはお賽銭箱ではなく「芳志箱」となっており、公園の維持管理に利用されています。

職場が近づいて参りましたので、また、明日にでも続きをお届けできたらと思います。

それでは、今日も暑さに負けずに頑張っていきましょう!

#スピリチュアル #ヒーリング #開運 #熊本 #観光 #旅 #九州の旅