おはようございます。今日の関東圏は、曇り空に覆われていましたが、その隙間からの青空が広がってき… | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)

投稿写真

投稿写真

投稿写真

おはようございます。今日の関東圏は、曇り空に覆われていましたが、その隙間からの青空が広がってきました。相変わらずの風の冷たさに、まだ、関東地方に春が来ていないことを思い知らされます。

さて、千葉県成田市の義民ロードですが、最終目的地にたどり着き、踵を返して戻ればよかったのです。しかし、スマホマップで確認していたところ、近くにナウマンゾウの発掘場所があることを確認しました。

是非とも見たいと思い、国道464線を突き進めば、北総線印旛日本医大駅に到着することを確認し、発掘場所を経由してその駅に向かうことにしました。この時は、まさか、あんなことになるとは予想だにしませんでした...

印旛沼って思ってよりも、かなり、広いんです。たしか、江戸時代に田沼意次が干拓工事をしたとかいうことが、中学の歴史の時間で出てきたと思いますが、どこのどの辺が工事されたのか、までは確認することができませんでした。

途中で、サイクリングロードへと入って行きますと、あの甚兵衛渡しの場所があります。近くに漁業で使われる簡易な船を見つけ、あのような船で渡ったのだろうなと感慨深く思いました。

とうとう、日が暮れてしまいましたが、サイクリンロードを交差する道路からは印旛日本医大駅はすぐのようです。辺りは、だいぶ、薄暗くなってきましたが、気にせずに発掘場所にやる向かって歩いていきます。それでは、今日も一日、頑張っていきましょう(*^ー^)ノ♪