おはようございます。今日の関東圏は、重く立ち込める鉛色の雲から、細雪が降っています。さて、今日… | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)

投稿写真

投稿写真

投稿写真

おはようございます。今日の関東圏は、重く立ち込める鉛色の雲から、細雪が降っています。さて、今日は、聖バレンタインデーです。日本中で、奥様や彼女からの心のこもった真心が、最愛の人へと贈られる...微笑ましいことですね。今まで以上に、仲良くなってもらいたいと思います。なかには、「義理チョコ」なんてものもあります。戦前は無かった特異ともいえる慣習が我が国に定着して久しいですね。女性陣も心得たもので、前日のスーパーで職場で配る徳用チョコレートのどを買い込む姿を見受けます。いつも、お世話になっているので、この機会に感謝の意を込めて贈られるというのが、女性側の趣旨では無かろうかと考えます。驚いたことに、最近の若い男性は、義理チョコをもらうのを好まないとのこと。理由は、お返しするのが大変、つまり、面倒くさいからだそうです。いくら、義理チョコと言えども、頂いた感謝の意をお伝えして、有り難く頂戴し、然るべき時がくれば、その感謝のお返しをする。当然のことであると考えます。僕の職場では、ごく自然に、慣習ともうしましょうか、女性達から、徳用チョコ詰め合わせが振る舞われますので、ホワイトデ―には、等価と思われる徳用の洋菓子などでお返しします。お互いに気を使うことなく、和やかな雰囲気を保もつことができます。最近の若者には、面倒くさいという意識により、培われてきた慣習等を軽んじる傾向にあるようにも感じています。それでは、少し、寂しいと思うのは、私だけでしょうか。また、長くなった!写真は、福岡空港のJALさんが設置した合格祈願所です。受験生らしき方が、熱心に絵馬にその心意気を込めて、奉納していました。是非とも、合格して欲しいですね。