8月7日に投稿したなう | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)



>>みなつき
うん、今走って帰ってきた。そんで、水を被りました。カラスの水浴び?大量の水道水をホースで浴びて、涼wやwかwだwぜw そんで、アルカリ水を大量摂取~みたいな~うぉッ!電解質がぁッ!キテる!!超キテる!!!”クルなら今でしょ!みたいな~ハァハァハァ...元気です... 
8/7 0:25

>>みなつき
水圧を最大限にして、一気に己の体に放水開始!”痛い”...容赦なき水圧に苦悶の顔を浮かべるゴモラ!!!「これってさァ...神が与えし、”試練”なんだよね...そう!神とゴモラとの”一騎打ち”なのかぁ?”勝つ、勝つ、エブリディ!”俺わぁ...髪を超えるッ!そんな魂の叫びを(ry
8/7 0:33

>>みなつき
(下記より続くのかァ!)誤字修正:髪× 神〇 髪に勝ってどうするッ!俺ッ!リアップなのかァ、紫電改なのかァ、髪は長い友達なのかァ!なぜにこんなにテンションが高いのかァ!ハァハァハァ...僕は...ダメだね...
8/7 0:41

>>みなつき
だよね。全くもってその通りでありますね。世の男性諸君も肝に銘じて、事に臨む必要があることを感じました。
8/7 0:46

>>みなつき
”門限”という言葉に、”甘酸っぱい青春の情景”が広がるのは、ゴモラだけでしょうか。その一方で”娘を危険な思いをさせたくない”そんな親心を感じます。
8/7 0:48

>>みなつき
うん、他の皆さんの沈着冷静かつ適時適切なコメントと対比して、”己のダメっぷり”を今更ながらに、痛感しています。感情を自制できない自分に一抹の憤りなども感じている次第です。
8/7 0:53

>>みなつき
そうだね。清潔観念に基づく爽やかメンでありたい...常に、男は身だしなみを整えるべきだ...よ...ね。暴力もダメよね。うん。ちょっと、痩せる努力も必要だよ...ね...
8/7 0:56

>>みなつき
そうか...女の子は、大変であります。年頃の娘さんを持つ親御さんの心配なる気持ち、独身の身では、ありますが、分かるようなきもするですねぇ。自己防衛でござろうか...
8/7 1:01

>>みなつき
髪は今日、切ったでござるッ!お風呂は...たまに”水浴び”はダメでしょうか(弱気)いや、中年でござるのでねェ...中性脂肪とかねェ(更に弱気)
8/7 1:05

>>みなつき
「黒く塗れ」でござるね。ストーンズの名曲です。黒は、ほら、キキちゃんのなんだっけ、ほら、”黒は、女を引き立てる”とかいった、あのパン屋のおかみさん?そう、黒 イズ 女の魅力 そんな思いが沸々と湧いてきております。
8/7 1:09

>>みなつき
スタバにて、やみくもにモバイル機器を打ちまくり、”デキる男”を演出して魅せたい...そんな、思いに駆られます。あの呪文みたいなオーダーもカッコイイなぁって思ってます。
8/7 1:11

>>みなつき
ギャップ...ですかぁ(弱気)うん...ギャップはないと...思う...よ(意気消沈)
8/7 1:12

>>みなつき
そうだね。思えば、随分昔の出来事にも思えます。”リアリティの喪失”とでも申しましょうか。その時を体験されたかたも、高齢であり、”生きた証言”をされる方も減ってくるのでしょうね。”戦争を知らない世代”がいかに”悲惨な現実”を後世に伝え続ける困難さがそこにあるようにも感じています。
8/7 1:23

>>みなつき
飴は、「龍角散のど飴」に限ると思っているのは、ゴモラだけでしょうか。喉スースー感が良い感じでございます。
8/7 1:24

>>みなつき
笑顔は、他人を明るくします。不本意な笑顔であっても、それが、”日常生活の潤滑油”としての意味を持つのであれば、僕は、そんな笑いもあっていいのかなって思っています。心から笑える...そんな日がきっと来ると思っています。
8/7 1:27

>>みなつき
そうだね。お母さんになったら、きっと分かると思うよ。子供達を守るための一方策として、厳正な門限の徹底に努めていただきたいと思っています。
8/7 1:30

>>みなつき
難解なる商品名であるが、そこはかとない美味さを感ずることができる。タンブラー持ち込みにて、コーヒー即一気飲みにて、即、更なる100円おかわりを要求してスタバスタッフを動揺させたいと思っているのは、ゴモラだけでしょうか?
8/7 1:38

>>みなつき
黒にこだわりを見せるのは、アリ。「やや、物憂げで陰りのある表情」を見せるとなお良し。退廃的な雰囲気を醸すことにも着意して各種装いを探求せよ。
8/7 1:42

>>みなつき
今日もまた、楽しくお話できましたね。おじさんは、嬉しく思います。また、明日も早いようなのでちょっと横になりますね。寝苦しい夜がまだまだ続きます。タイマーを掛けて体を冷やし過ぎないようにするんですよ。元気一番で明日も過ごしましょう。お休みなさい。
8/7 1:48

>>みなつき
おはよう。今日は、立秋です。暦のうえでは、もう秋です。まだまだ、そんなことを感じさせない程の酷暑が続く模様です。食欲は、ないかも知れないけど、朝ご飯をきちんと食べて出勤すること。暑い日差しなどをものともせずに、元気に職務に邁進することを願っています。
8/7 7:12

>>春待人
お誕生日おめでとう。貴方様の今後益々のご健康とご発展を祈念致します。
8/7 7:14

>>春待人
いつも見ていますよ。今日もお互いに頑張っていきましょうね。
8/7 7:21

>>YOSHINARY
おはようございます。関東地方は、本当によい天気ですね。今、この時、貴方様は、執筆活動に勤しまれていることであると思います。おそらくは、楽しみに待っていてくれている読者のためとさぞ、尽力されているものと拝察いたします。どうぞお身体に気を付けてお過ごしください。
8/7 7:32

>>みなつき
全国的にヒル~勤労者同志諸君!昼休みだぜ、ベイビー!リンゴ飴いと美味し!されども、龍角散のど飴もノスタルジックにて思ひでぽろぽろ也。
8/7 12:17

>>嶽人☆たけひと(・∀・)♪+.゚
いつも、拝見させて頂いてます。ペコリ m(_ _)m 貴方様がお感じになっているところ、共感するところ多々有りです。感ずるところあれば、僭越ながらコメントを差し上げたいなぁと思っています。どうぞ、いつでもお気軽にお声をお掛けくださいませ。
8/7 12:23

>>嶽人☆たけひと(・∀・)♪+.゚
愚生の若い頃ですと、「レイバン」のイメージが強いです。普段は、掛けませんが、運転をする時に掛けています。少々値段は張れども、高価なサングラスのほうが、目の疲れが少ないようにかんじます。
8/7 12:28

>>みなつき
社会人としてのマナーなのかもしれないね。笑顔でハキハキした対応。来客者に対する接待が、きちんと出来ることは、業種を問わず、どこの部署でも求められる最低限の躾ともいえます。男性の方でも、臆することなく、相手の目を見て(無理だったらネクタイの結び目付近)、笑顔で元気に対応してい(ry
8/7 12:42

>>みなつき
(下記より続く)やや、大きな声を出していれば、緊張感も薄れるのではないかと思います。会社の窓口であるという意識をもち、誠心誠意、心を込めた対応に着意してか来訪者対応を実施せよ。
8/7 12:50

>>みなつき
こもっています。来訪される方の中には、遠方からいらっしゃると思います。さぞや、お疲れになっておられるでしょうね。湯茶(今の時分は、冷たいものをお出しますね)等の接待もさることながら、満身の笑顔でお迎えすれば、「あぁ、来て良かった」と安堵され、人心ともに、満足されます。みなつ(ry
8/7 18:20

>>みなつき
(下記より続く)誤字修正:人心× 心身○ どうしても、その「出来具合」を評価してもらえないから、不安な気持ちになってしまうことは、仕方のないこと。「笑い」の本質が、「楽しい」であるのなら、来訪者が来て「楽しい」と心に言い聞かせることが重要である。
8/7 18:37

>>みなつき
(下記より続く)来訪者が来て何故「楽しい」のかを系統だて、理由付けて「笑う」。来訪者がみなつきの笑顔に感激→貴社の評価高まる→取引の成立等の会社全体の利益に貢献→会社の従業員に対する利益の還元及び上司からの賞賛 つまり、「笑顔」は、「利益」に繋がるから、「楽しい」の図式を脳(ry
8/7 18:50

>>みなつき
(下記より続く)「笑顔」は、「お金」じゃない。当たり前だ。しかし、どうしてもうまく笑うことが出来なった場合の最後の方策として参考と致せ。ビジネスマンの極意は、「顔で笑って腹で泣く」也。肝に銘ぜよ。
8/7 18:56

>>もあイ
原作を一つの世界として考えるならば、演義・外伝といった多次元的世界が無限に存在するとの考え方に同意しています。薄い本の世界も”確かにある一つの世界”として存在し、もあイ氏しか”創造できない”世界...作家って素晴らしいですよね。次期作等を発表されたら告知願います。興味があります。
8/7 20:59

>>もあイ
”心の赴くままに筆を運ばれる”のでしょうか。なにかしら、書道に通ずるようなものを感じます。拙作ながらと謙遜されておられますが、貴方様の只ならぬ技量の一端を垣間見たようでした。pixivなどでも活躍されているのではないでしょうか。今後の活躍に期待をしている次第です。
8/7 21:10

>>みなつき
厳しく書き過ぎたようです。ちょっと反省。心のどこかで折り合いをつけなくてはいけない。若い頃の僕もずいぶん悩んだものです。社会で生きていくうえでの”悲しい処世術”なのかも知れません。それを十分理解されたうえで、努力されてことを知り、若いあの時の僕の気持ちが呼び覚まされたようでした。
8/7 21:22

>>ばにゃにゃ
心のこもったなうにおじさんは、感激してしまいました。ちょっと長くなりますね。ばにゃにゃちゃんが「残された家族や仲間を思い、最後の最後まで戦った人」そんな方のおかげで今の暮らしが成り立っていると仰いましたね。おじさんは、太平洋戦争(大東亜戦争)の時、「栗林忠道」という、軍人さ(ry
8/7 21:37

>>ばにゃにゃ
(下記より続く)んがいたのを思い出します。映画の「硫黄島からの手紙」で渡辺謙さんが熱演されていました。戦況が悪化するなかで、栗林中将は、死ぬことが名誉とされていた時代にあって、兵士たちに「死ぬな」と命じました。なぜだか分かりますか?最後の最後まで生き延びて、本土にいる家族(ry
8/7 21:44

>>ばにゃにゃ
(下記より続く)のために、一日でも長くこの島を守りぬくためだったんです。栗林中将は、ご家族やお子様のことを愛しておられ、届けられなかった「手紙」を数多く書き記します。特攻隊の遺言のように国への忠義を謳う勇ましいことは一切ない、ただただ、純粋な娘への思いがそこにあります。僕は(ry
8/7 21:52

>>ばにゃにゃ
(下記より続く)それを読み、軍人としてではなく、一人の父親としての深い愛を感じました。僕も同じような立場であれば、きっとそうしたと思います。そんな国を守りきった方達(英霊という表現が大嫌いです)の意志を”忘れない”ことが、僕たち”戦争をしらない世代”の責務であると感じています。
8/7 22:02

>>ばにゃにゃ
(下記より続く)追記として書かせてね。栗林中将は、文才があって文筆に長けていた方だったらしい。おそらく、戦争がなかったのなら、作家になりたかったというのを聞いたことがあります。また、部下に、馬術の金メダリストの西竹中佐という方もおられました。戦争が起これば、みんなの夢や希(ry
8/7 22:10

>>ばにゃにゃ
(下記より続く)希望が一瞬に潰えてしまいます。果たせなかった栗林さんの作家の夢や西竹さんのオリンピックへの夢を考えると胸が痛くなります。戦争を忘れずに、今の夢や希望を成就できる可能性を秘めたこの”平和の尊さ”をばにゃにゃちゃんも改めて感じて欲しいなと思います。いつも、思って(ry
8/7 22:16

>>みなつき
そうかぁ、”女性の立場”からすると、”笑顔を強要”されているという意識が生ずるのも”男性側の社会の建前としての押し付け”が起因するところが大きいのだろうね。本当は、ごくごく当たり前に”最低限の身だしなみ”というところでやるべきことなのにね。僕は、といっても私的所感なんだけど(ry
8/7 22:22

>>みなつき
(下記より続く)お化粧をしていくても、素顔のままで笑顔が素敵な方が好きです。そういった方の笑顔を見ると、心が落ち着くっていうんだろうか、”優しい”気持ちになれます。会社によっては、お化粧さえも強要されているのであれば、それは、悲しいことですね。
8/7 22:27

>>ばにゃにゃ
(下記より続く)いることを送ってくれてありがとう。努めて、”公正な立場”から発言したつもりです。ネット上においては、様々なご意見やお考えがあるので、それにも耳を傾けていくことも大切だと考えます。違った視点において、自らの考えを照らし合わせてみることも”自分の考え方を確立”さ(ry
8/7 22:31

>>みなつき
そうかぁ、”女性としての社会マナー”ねぇ。おそらく、”言わなくても分かるだろう”みたいな雰囲気があるみたいだね。それに比べて”男性としての社会マナー”は、あまり、求めてられないような気もするね。う~ん、男は、やっぱり楽なのかなぁ、言われてみてそんなことを考えています。
8/7 22:38

>>ばにゃにゃ
(下記より続く)せていって欲しいと思いました。宿題をしたり、創作活動をしたりと充実した夏休みを過ごしておられると思います。暑くてもご飯をしっかり食べて元気で過ごしてくださいね。おじさんもお仕事頑張ります。また、東方ののことなども教えてくださいね。それではお元気で。 以上
8/7 22:43

>>みなつき
う~ん、そうだね。自分がされて嫌だったことは、させたくないよね。やっぱり、よく、説明して”危ない目に遭わせたくない”ことを理解させる必要があるのだろうね。反抗期で大変かもしれないけど、みなつきであれば、できると思います。
8/7 22:47

>>みなつき
白ワンピ姿、いいじゃないか。グッときちゃいます。高原に佇むもの憂げな美少女といったイメージが沸いてきます。帽子(大き目の麦藁帽)を押さえつつ、風にたなびく黒髪を押さえる仕草に過ぎ去りし青春の一コマを見るようです。そして...儚げに”微笑”して欲しい...恋の始まりです...
8/7 22:54

>>mayumi
わぁ、きれいに撮れているねぇ。僕も先週、花火大会で撮影したんだけど、こんなにきれいに撮れなかったんだ;
8/7 22:57

>>みなつき
.....まぁ...え~と、驚きだったんだよ...ね
8/7 23:00

>>みなつき
そうか、寝不足で辛くないだろうか。僕も最近暑くて寝れないんだ~今度、廊下で寝てみるつもりです。
8/7 23:01

>>みなつき
”ほっけマニア”としては、嬉しいですね。ほっけを釣ってきてベランダに干して(ほら、あの青いかご)”おやつ”にして食べていました。(道東時代)
8/7 23:03

>>みなつき
そうなのか。僕だったら”猫”を数える。だって、かわいいんだもん。あのね、いろんな種類の猫ちゃんが柵をぴょんぴょん跳ねているのを想像してたらますます寝れません!
8/7 23:05

>>みなつき
え...どういう状況なんだろう...僕は、タバコ吸っているから”ライター”をよく失くすなぁ。いつもは、タバコの箱に一緒に入れているのにね。
8/7 23:07

>>mayumi
うん!超ムズかった!(撮った80%が暗闇)でもでも、今度から頑張るモン!綺麗に撮れて良かったNE☆
8/7 23:09

>>mayumi
お休ミーナ(安眠'-^*祈願)/
8/7 23:17

>>みなつき
わ~イイナ~イイナ~!黒猫チャンかぁ~黒毛が艶々した”美猫”であると思います。もう”主演”枠でご招待しますッ!そして...僕を”妖しく惑わせて欲しい...切に願っています。 
8/7 23:21

>>みなつき
え、おやつで食べないの?そのまま、調味料を着けないでベランダで壮大な流氷を眺めつつ、セイコーマートで買った安物のワインを傾け、食べる”おやつ”としての”ほっけ”の生臭さに道東ならではの”アンニュイな午後”を思い出します。
8/7 23:25

>>みなつき
ひかないよ、だって、”馬鹿”だから...へっちゃらなんだァ!!!(ベランダ睡眠企画中)
8/7 23:27

>>みなつき
いや、やってみれば、”案外イケる”と思います。”あら、ゴモラさん、お久しぶりね。わたくし、避暑にきていてよ(できれば、か細い声で)”あ~ん、”てよ”って言う女性がいないのッ!言えばいいのに!
8/7 23:33

>>みなつき
だよね。にしても男側に問題アリとの感想を受けたので、社内にて、調査しますYO!
8/7 23:34

>>みなつき
え...風で...飛んだんだよ...ね。ストッ...え...あれは、飛ばない...飛ぶ?...あ...ぅ...
8/7 23:36

>>みなつき
ちょっwえwクーラー付けてレンジチンした...のかな...
8/7 23:39

>>みなつき
この前ね。「ねこカフェ」に行こうかな~って思ってね。ドア覗いたら、目が合った(超美猫!)えっ...僕...見られてる?もうね。ガン見状態!え...猫チャン...にらんでる?どうやら、野生のカンで”不審者”と認定されたようです。
8/7 23:43

>>みなつき
たべないのか~残念だねぇ。道東の習慣なのかしら?流氷はね。最初見た時、「海が凍っているッ!」って思った。海超真っ白!九州出身のゴモラ驚愕!海岸行って乗って遊んだ!流氷超最高!
8/7 23:47

>>みなつき
うん!玄関は涼しそうです。でも...ちょっとコワいかもですっ...夜中、コンコンされたら...
8/7 23:48

>>みなつき
でしょ~、”白い服”お召しあそばせッ!そして、”語尾てよ”(語尾に”てよ”を付けておすましする※ゴモラ用語辞典より)もしようね☆
8/7 23:50

>>みなつき
え...ええっ?オレ、犯人?なの?...か...強風の仕業ですよッ!お嬢さん!(ドキドキ)
8/7 23:53

>>みなつき
実況中継wなんで”ありますっ”軍人かよっwあ~もう、脚立使いなさい脚立!
8/7 23:54

>>みなつき
”こっちにくるな”って目で訴えられました。人にも嫌われ、猫にも嫌われ、僕に残されたものは...もうなにもありません。
8/7 23:55

>>みなつき
流氷遊びは、危険と知りつつも、その押さえきれぬ感情を流氷にぶつけるッ!乗ってぐわんぐわん流氷を揺さぶるッ!ゴモラを乗せて知床半島へ連れて行って!北方領土へ連れて行って!(拿捕)
8/7 23:58