<物語>セカンドシーズン 七夕特別展示 | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)

今日も暑かったですね。
お昼に「ゴーゴーカレー」(アキバにある金沢カレー店)
を食べたくなってアキバまで足を運んでみました。
自宅から駅に行くまで汗だくになってしまいました。
電車の中は、涼しかったですねぇ!超快適!
今の電車車両は、”弱冷房車”って呼称してますよね。
強冷房車”ってないんでしょうか?(詳しくはリンクを参照)
結論は、”ないそうです”
ちょっと残念?な感じですね。
まぁ、電気代もかかりますし、弱だから暑いってわけ
でもないですしね。
そんな思案をしているうちに、”秋葉原”に到着です。
いつもの”乗り換え駅”でアトレに行ったり、妄想に耽ったり
する(ヘンなことはしていないよ!)僕の”憩いの場”なのです。
いつもは、京浜東北線のホームへと向かうのですが、今日は、
”電気街口”へと参ります。
エスカレーターを下るとなにやら人が群れているのを発見!
まぁ、いつも改札口前は、なにかしらイベントごとをやっているんです。
<物語>シリーズセカンドシーズンの放送開始を記念し、
7月6日(土)~7月7日(日)の間、JR秋葉原駅構内・電気街口手前に
<物語>シリーズセカンドシーズン 七夕短冊」をやっていました。
<物語>シリーズのキャラクター、キャスト、声優、スタッフたちの短冊が
飾られていて、もう、みんな群がるようにスマホ等で写しまくっていましたよ!
ごめんね。ゴモラは、<物語>のことは、さっぱり分からないから
各個人の説明はできないので勘弁してね。
情報収集のために、検索したら特集記事が組まれているようなので
ファンの方は、そちらを見たほうがよくご理解できると思います。
今日は、デジカメを持参していなかったのでスマホにての撮影です。
$ゴモラでございます
縦長になってしまうね;
本当は、設定をきちんとすればいいんだけれど申し訳ないと思ってます。
$ゴモラでございます
$ゴモラでございます
$ゴモラでございます
もうね。みんなお気に入りの方の短冊をキレイに写したいもんだから
笹の上に乗せたり、短冊を一箇所に寄せたりと”やりたい放題”
もう、ガサガサと短冊を寄せつつ、連写しておられる年配の御仁の姿も;
”もう、皆んなハシャギ過ぎやで!”
う~ん、展示物だからもうちょっと丁寧に扱ったほうがいいのかなぁ
とちょっと心配になる一面も見られました。
まぁ、乱暴な扱いはしておられなかったから”良し”としましょうかね。
$ゴモラでございます
流石は、イラストレーターといったところでしょうか。
”絵心”のある方っていいですねぇ。
僕は、イラストの類いは、全然書けないんだ。
こんな上手に描けたら楽しいだろうねぇ。
$ゴモラでございます
「児童ポルノ禁止法改正案が廃案になりますように」
今日一番、ウケました。
誰にお願いをするのですかねぇ。
彦星様も困惑気味といったところでしょうか。
個人的には面白くて好きな短冊です。
$ゴモラでございます
今日一番、不安になった短冊です。
ちょっと見づらいけど我慢してね。
「声優として生き残れますように」
そんなに浮き沈みのある業界なんでしょうか...
...なんか...声優さんてすごく...大変そうです;
大丈夫なんでしょうか...ドキドキしてきました;
そんなこんだで綺麗な画像が見たかったら検索なり
上記のリンクを参照するなりして楽しんでもらえたら
と思います。
まさしく、”アキバらしい七夕まつり”でありました。
そういえば、”浴衣姿のカップル”も多かったなぁ。
ヤローはどうでもいいけど、女の子の浴衣姿は、
やはり、グッときますね。
七夕の良き習慣をいつまでも残していければいいです
よね!
$ゴモラでございます
日曜のアキバの歩行者天国が戻ってきました。
以前は、ここで無許可の撮影会とかダンスパフォーマンスとか
”やりたい放題”だったんですが、動哨の警官の数が半端ない!
厳しく規制されているようです。
やはり、歩行者天国は、気持ちがいいですね!
また、アキバでイベントがあれば下手くそながらも撮影して
ご紹介できたらいいなぁと思っています。