近況 | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)

皆様、お仕事等
お疲れ様でした。
先ほど、
帰宅しました。
最近、動画等の
紹介ばかりで
申し訳なく
思っています。

「他人のふんどしで
相撲を取る」

まさしく、
その通りですね。
他サイトからの引用や
コピペして、さも、
自分が書いたように
見せかける。
お恥ずかしい
限りです。

つまらないんですね。
自分の書いた文章を
読みかえしても、
全然
面白くない。
中身がなくて
薄っぺらい
ダイレクトメール
のような下らない
文章...

心がこもって
いないんですよ。

最近、日記を登録
させて頂いた
方で、文章メイン
の方が
いらっしゃるんですが、
読んでいてグイグイ

「引き込まれてしまう」

んですね。
ごくごく、日常の
ことなのに、
「着眼点」や「発想」
が素晴らしく、
語彙も豊富で「教養」
を感じさせる。
おそらく、何度も
推敲されたのしょうね。
文章の一字一字が
練りこめれてあり、
生き生きしている。

書かれた方の心情が
わが身に染み入って
何を言わんと
しているのかを
十分に理解できる。
共感できる部分も
あれば、こうだったん
だなぁと考えさせ
られる面もある。

心がこもっている
んです。

私は、ペタを付けて
頂いた方には、全員
読者登録をさせて
頂いてます、
とにかく、多くの
方の文章を読む、
とにかく、
読んで、
読んで
います。
どんな話題でもいい、

「この方がなにを
訴えたいのか」

「何を主張なされて
いるのか」

「何を目的で
書かれているのか」

「真意は、一体
なんなのか」

当面の拝読する
際においての
姿勢として、
漠然と感覚で読む
のでは
なく、「考えて
よく読む」を念頭に
置いて、習慣づけとし、
今後の自らの
ブログ作成における
参考の資をなるよう
着意して
いきたいと思っています。

そして、いつの日か
「心のこもった」文章が
書けるように努力して
いきたいと思います。