ブログ中華はじめました。

ブログ中華はじめました。

アナログ少年が21世紀の日本にゆるく挑むお話。

「夢は曲げないぞ。」




Amebaでブログを始めよう!

オリンピックが始まった。

すごいね。開会式をパラッと観たけど、これを思い出した。

やっぱオープニングはこれだよね。

カブキロックス。

これ出てたよね?!PVの中身もアメリカ出てたし、

東京オリンピック自体アメリカの放映権問題でアメリカの言いなりやから、

こんぐらいやってクールって言われてほしかったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

エンディング。閉会式はこれを歌ってもらって

新国立競技場が下に花火を打って、下手くそな合成で新国立競技場が飛んでいくエンディングにしてほしいね。

 

 

開会式無観客で、校長先生の長い話を聞いてられない選手たちは

後ろで横になってスマホいじってたっての聞いて、無観客で正解だね!って思った。

ピクトグラムも正直、観客おったらほったらかしな感じだったから

もうテレビの向こうの視聴者を楽しませることをメインにしてエンターテイメントショーにしたら面白い。

 

 

 

 

 

 

待ちに待った一時間目。

 

とにかくもう予約が取れないのは承知の上で、隙間を縫って予約を入れた。

 

 

 

教習所についたら、教習原簿をもらい配車カウンターでチケットを取る。

 

時間になると、二輪教習棟に移動しプロテクター等の防具をつける。

 

この時期に長袖長ズボンはあっつい。

 

 

 

おニューのヘルメットはもちろんピッカピカ。

 

走行装置色々説明を受けて、立て起こしをして乗車!

 

え!もう?!

 

 

 

 

遡ること12年くらい前・・・

 

平成、福岡でのこと

 

 

なんでか、姪浜ドライビングスクールに家族で行っていたとき。

 

私の普通免許取得の教習所を選んでたのかな?

 

二輪体験乗車コーナーが設けてあって、簡単な説明を受けて補助なしで乗車しコースをぐるっと廻るなんてことがあった。

 

その時は原付免許取得後でバンバン原付きに乗ってたころだが・・・。

 

えっ?!もう?

 

こんなに簡単に乗せていいのかと思った過去が蘇った。

 

 

 

時は、令和

 

そんな頃があったなー、と半クラからの一速(ロー)で発進、停止。

 

発進~歩くスピードで低速走行をぐるっと一周。

 

四輪車の当たり前の安定感とは大違いに傾いた方に当たり前に傾くのが二輪。

 

昔は原付きに乗ってたり、毎日自転車で通学してたりしたけど、

 

ここんところ全然二輪に乗らなくなって、ちょっとビビる。

 

原付きの3倍ぐらいの重さの400ccのバイク。

 

うわー懐かしいこんな感じに原付き乗ってたなーと。

 

ほんの少し、慣れてきてローからセカンドでぐるっと一周。

 

 

 

とそこらで終わり。

 

いやー暑かった暑かった。

 

 

 

ニーグリップが大事。

 

 

 

「巷では、五輪五輪と よぅ聞きますが。」

 

さてオリンピックは、なぜ五輪と呼ばれるか気になって調べました。

 

どうやら五つの大陸である五大陸を表した五つの輪っかから五輪になったと。

 

 

 

 

 

 

「五つの輪っか。」

 

僕はつのっかの乗り物に乗っている。

 

高校生の頃はつのっかの乗り物に乗っていた。

 

五輪(髪型を5mmカット)にしたことはないが、今は四輪に乗っている。

 

 

 

 

 

 

「今は!」

 

の頃は専らマッドマックスとバック・トゥ・ザ・フューチャーにドハマリして、

 

車はフォード・DMC バイクはKAWASAKIで育った世代だった(当社比)

 

プラトーンやヤングガン、12モンキーズ、カラーズ、ウォーリアーズ、ガントレット、イージー・ライダーも観たけどね。

 

今は四輪のみである。

 

 

もちろん映像からの影響は多い。

 

自分は

 

 

 

に影響を受けて、未だに車が好きなポンコツアラサーである。

 

 

やっぱりでもやっぱりバイクはKAWASAKIなイメージ。

 

硬派な感じ。GTOの鬼塚先生もZⅡに乗りとても憧れた。

 

18歳で普通免許を取得し、その10年後はどうなってるか。

 

そりゃもう取るっきゃないでしょ。普通二輪免許。

 

 

 

 

 

 

 

「時代はコロナ渦」

 

 

とんでもない時代に転職をしてよりポンコツになった気がしているが。

 

ほんとコロナのバカヤローである。

 

電車に乗るのを控えて、バイク通勤が多くなったとか。

 

電車の乗車率は最初だけ減ったみたいだが。

 

バイクに乗りたい人は増えたが、入所を規制したい政府。

 

行ってみると、普通二輪単体は受け付けてないとのこと。

 

 

 

 

 

 

まだまだ終わりじゃないぞーーーーーーーー。

 

もとから大型を取るつもりで教習所に殴り込み、

 

入校金を支払い、その足でヘルメットを購入したのさ。

 

 

 

 

と、いうことは・・・。

 

 

二輪(運休)再始動!

 

じゃんよ。