O U R E T 秋冬展
MofMの後、昼食。
代官山アドレスの中にあるいつもの?ROMAへ。
食事をしていたら、隣の席の人がコソコソ。
「ここのオーナーって、サルバトーレのオーナーと仲がよくって・・・」
この後が聞こえない。
「それから、桑田が(呼び捨て)閉店後でも現れてオーナーと一緒にワインをよく飲むらしい」
桑田?真澄ではなくケイスケらしい。
「ヒチョリも来るよ」
・・・
やっぱ真澄か?
室内は禁煙なんでスモーカーとしてはいつも外で。
この日は少し寒くて中か外か迷っていると、
「こんにちは♪、いつもどうも~」
「いいですよ、中で、端の席になりますけど」
VIP待遇(^_^)v
気分よく、シャンパンを二杯飲む。
帰りは、玄関までお見送り。
やさしい皆さん(^ε^)♪
で、O U R E T へ
2シーズン目。
デザイナーの増田さんの物作りには敬意。
おとなしくて、繊細、で、おそらく頑固。
でないと、いい物は出来ません。
まだまだ、オフサイドでは戦力になってはいませんが、個人的には大好きなブランド。
この姿勢がある限り、絶対大丈夫。
今後を期待。
立ち上がり前、6月の商材。
同じ企画で秋口の七分袖も。
モチーフ 花
モチーフ 泡
モチーフ 液体
7月上がり、リネン混のラインパンツ。
と、変形カーゴ。
ワッフル素材のヘンリー。
目のしっかり詰まった上質フーデット。
この乗りがO U R E T 。
春に即完したショールジャケットの秋版。
いい感じのスラブバッファローチェックのブルゾン。
ツイストギャバのワイドカーゴ。
同素材、タックシャツ。
ハンティングジャケット。
アイディアが面白い。
モールスキンのビックポケットカーゴ。
同素材、スタンドコート。
高くて手が出なかったベルベットフーデット。
安心のシンプルVヘンリー。
硫化染め、カットオフブルゾン。
ローゲージのケーブル編みニット。
同素材、ショールカーデ。
XMAS頃には完売でしょうね。
ウォッシュ加工のスタンドレザー。
シンプルですがオーレットしてますね(^O^)/
いつも思いますが、オーレットの革質のこだわりはすばらしいと思う。
手首がいい感じの皺になるロンググローブ。
定番GLASS。
いつものACSS。
W仕上げのニットキャップ。
新規のお客さまに説明してるデザイナー兼、代表の増田氏。
と、いつもの浜松、大石氏(^~^)
では。