薩摩藩士、桐野利秋(人斬り半次郎)を感じたくて
「旧岩崎邸庭園」に行ってみました。


西郷さんが参議を辞職して、鹿児島に帰るという時、
「桐野利秋」は、与えられた地位も財産もあっさり捨てて、
この「旧岩崎邸庭園」を去り、
西郷さんについて帰郷しました。


ここ「旧岩崎邸庭園」は、越後高田藩の江戸藩邸だったところで、
維新後、戊辰戦争の戦功が認められ陸軍少将の地位についた「桐野利秋」の東京での居宅として払い下げられました。

今では敷地も狭くなっていますが、
それでも今も広大な敷地です。

イチョウイチョウ

「桐野利秋」この人も、地位も名誉もお金も、そんなことどうでも良く、西郷さんと共に「真の日本の独立国家」を目指して、民が幸せになることを願い、維新に尽力した人でした。


反対に、財産、地位にしがみついた大久保率いる明治新政府。
すっかりDSにまみれた今に続く政治は、
残念ながら、今この結果になっています。


やしの木やしの木やしの木



「明治6年の政変」=「日本の一大分水嶺」

「このままでは大変なことになりますぞ」
と三条大臣に言い残した西郷さん。

目の前に起こることに焦点を当てるのではなく、
壮絶な体験を繰り返す中で得られた、天からの視点でモノを見ることが出来た方でした。

イチョウ

”指導者は民の幸せのために働き、
人々は共に力を合わせる”

それを行っていたのが西郷さんでした。


だから「今こそ西郷さん!」

なのです!



ハイビスカスひまわりチューリップ




西郷さんについて、ここで学ぶ

「今こそ西郷どんに学ぶ、敬天愛人フォーラム銀座」
10月30日10時~
題「魅力あふれる西郷さん」


申込はコチラ
https://ws.formzu.net/dist/S417891145/