ギヤデフは次回走行までには直しておかないと走れぬ…


買い物だけのためにチャンプまで行くと思うとちょっと遠く感じる



たまにはバイク動かさないと…


3ヶ月ぶりにバイクを走らせるためにチャンプへお買い物



難なく始動…乗ってないので途中でエンジン停止することも覚悟し出発!口笛






暑くも寒くもない丁度良い天候!


日曜日なのに駐車場ガラガラ!?キョロキョロ

各地でラジコンイベントがありチャンプのコースは空いていた
昼頃の走行台数3台!?





お目当ての大径シムセットは売り切れだったが後々使えないことが判明


探してもらったが理想とするサイズはなく近いサイズのシムを購入
タミヤ ギヤデフ用シム 0.2mm 0.3mm 
京商  5×12×0.15mm





ジョイントカップを留めるピンの長さはOリングと同じサイズ
これでは薄いシムならピンの端がくい込みやすい


Oリングより少し大きい外径のタミヤのシム
0.2mm以上のシムに変えるだけでも耐久性は上がると思うが…


京商の外径が大きいシム
これでロッシと同じ厚みがあればよかったのだが0.15mmしかない笑い泣き

一枚物と二枚重ねで同じ厚みならどちらが強いのか?キョロキョロ





外径の大きい京商のシム上に厚みのあるタミヤのシムを組み合わせてみるか?
通常は0.1mm×2枚だが現状は0.5mmまでいけそうだが…

シム破損により接地面が荒れているので…ギヤデフ交換するようかもしれない


予想では外径の大きい京商の二枚重ねが耐久性高そうだなキョロキョロ





最初に使えるかもと思ったタミヤの大径シムセットは外径が15mmありデフケースの蓋側はシム接地面がくぼんでいるので装着不可 (画像のシムは外径12mm)