16日(金)
平日休み発生!

ギヤ比を変更したDB01からスタートニヒヒ

ギヤ比 8.13:17.04:1 
予想以上にパワフル過ぎて…扱えないニヤニヤ

進角はデフォルトだけど少し下げようかな


ESCも同じTS90Aに交換してみたがポンダーが拾う電圧は相変わらず低い5.6vチーン

他の方のポンダーを見てもここまで電圧が低い車は未確認





サーボを新品に交換した22DC 
走り出してビックリ!?
遅い遅い…ギヤ比を変更したDB01が圧倒的に速くなってしまったようだニヤニヤ

進角を34度→40度へ

樹脂製サーボホーンにガタつきが出てきたのでアルミホーンに交換チーン





4駆はとりあえず前後エリプス(シルバー)
ギヤ比を変更したのと砂が浮いているのもありズルズル

2駆は久しぶりにリヤもエリプス(シルバー)
ブラックよりはシルバーの方がコントロールしやすいな
午後からは2駆はズルズル難しくなる


毎回とりあえずブラックを履いているが路面状況を見てどのようなタイヤを選べば良いのか判断できないニヤニヤ





やっとはんだこて購入


goot 
CXR-80 38w  ハイパワーセラミックはんだこて
出力の大きいCXR-100と迷ったがスペックを調べると真顔
CXR-100   (48w 510℃) こて先 7C 
CXR-80     (38w 520℃) こて先 5C 

温度が高く、こて先が細いので80を選択
こて先も入荷していたので一緒に購入ウインク





GFORCEのESC付属のバナナプラグを使用したら…GFORCEのバッテリーなのにキツキツで入らないニヤニヤ


以前使用していたスクエアのバナナにしようと思い物色していたがこちらが気になり購入

GFORCE 
GA053  4mm バナナプラグ

先細で差し込みやすい形状ウインク





2駆で使うタイヤの種類を増やす

POSITRON M4  Off-Road Buggy Rear Tires 
FORZAさんにパンパンだねと言われ、エレクトロンM4と比べてみるとモールドインナーが違うのか?だいぶ硬めの感触





遂にTLR 純正Xリング入手!ウインク

TLR233060 Seal Set X-Rings G3 V2  22X-4 
22DC ROLLERもダンパーは3mmシャフト


ダンパーに使用されているOリングも全て交換!

RC Maniaxで22DC 5.0用で探すと古い品番なのか?売り切れのまま…たまたまTLR全体の部品を眺めていたら4駆の22X-4用のXリングと品番が同じだった
オプションのボールデフ(ROLLER用)も22Tで検索しないと出てこない

ボールデフの在庫があることがわかったが…ボールデフのセッティングや利点がわからない状態で交換すると失敗しそうなのでもう少し先延ばしにするかな





ショックエンドも新品に交換!





17日(土)

路上は混雑…連休渋滞か?

チャンプも…混雑ニヤニヤ


純正のXリングの具合は?
漏れ漏れやないかチーン


POSITORON M4装着!
いんじゃないか!ウインク
エリプス(シルバー)よりはかなり好印象!…今日はね…

PRO-LINEらしいというか…
他メーカーのタイヤとは違う独特の感触がある
たま~にエレクトロンM4履いた時に転がり抵抗を感じる時がある…そういう時は動きが鈍く感じ好みではない…


今日は寝不足で体調悪くなりそうだったので早目に終了ニヤニヤ





純正でも結局シムやグリスで漏れを止めなきゃならんのかチーン
ダンパーも組み立て済みだったがすぐには漏れてこなかったのに…


連休中に22DCはメインシャーシを修正?してみるかな真顔
ぐにゃぐにゃになっちゃったら交換だ