クロスカントリーMTBを購入する際に重要なポイントになる重量。

 

究極の軽さを求めるならやはりハードテイルが選択肢になってくると思います。

 

今回は「とにかく軽いMTBが欲しい」なんて人向けに国内で購入可能な

 

軽量クロスカントリーMTB上位5モデルを調べました!

 

※フレームでの販売がないモデルもフレーム単品重量で紹介してます。

 

 

 

 

■第5位 「キャノンデール F-SI 」

 

 

 

 

 

Lefty Oliverに注目されがちなF-SIですが実はフレームも凄い!

 

軽量なHI-MODカーボンを使用しフレーム重量「900g」を実現!

 

なんと完成車重量では「8.9kg」と9kgを切ります!

 

スペックで見ると意外に安い⁉

 

 

F-SI Hi-MOD 1 ¥720,000+TAX

 

 

■第4位 「メリダ BIG NINE」

 

 

bike1

 

 

 

4位にはBIGNINEがランクイン。

 

フレーム重量が「880g」 BIGNINE9000の完成車重量はこれまた「8.3kg」と余裕の9kg切り。

 

フレームセット販売もあります!

 

 

BIGNINE9000 ¥900,000+TAX

 

フレームセット ¥299,000+TAX

 

■第3位 「スコット SCALE RC

王者ニノも操るSCALE RCが僅か1gの差を制し第3位にランクイン。

 

HMX SLカーボンを使用しフレーム重量「879g」を実現。

 

ニノ・シューター人気も相まってなのかレース会場でよく見かけます。

 

 

SCALE RC 900 WORLD CUP AXS ¥859,000+TAX

 

■第2位 「キャニオン Exceed CF SLX

 

 

 

コスパ最強メーカーのキャニオンが2位!

 

フレーム重量「870g」でフレームセット販売もあります。

 

注文~組み立てまで若干のスキルが必要ですが圧倒的なコストパフォーマンスは魅力です。

 

 

EXCCED CF SLX 9.0 RACE LTD ¥609,000+TAX

 

フレームセット ¥179,000+TAX

 

 

■第1位 「S-WORKS EPIC HT

 

 

唯一800gを切ったフレームがEPIC HT!

 

フレーム重量は脅威の「775g」と軽量ロードに匹敵する軽さ!

 

こちらもSCALEと同じくレース会場でよく見かけるバイクです。

 

EPIC HT AXS ¥1,012,000+TAX

 

フレームセット¥330,000+TAX

 

 

■まとめ

 

重いと思われがちなMTBですが実はロードに匹敵するほど軽いモデルも!

 

軽さが全てじゃないですが、車重は走りに大きな差を生みます。

 

紹介したモデルはF-SI以外試乗したことがありますが、

 

登りはもちろん、加速や取り回しなど確実に軽さと速さを体感できます。

 

この記事が軽さを求めるライダーさんの参考になれば幸いです。