温泉マニアのみなさまへ~その①~
ご無沙汰でした、風呂デューサーです。
最近、どこか温泉に出かけて風呂マニアに出会ったり、うちの旅館、大沼旅館に来てくださった風呂マニアのかたとお話しする機会が増えてきました。ありがたいことです。
また、執筆に際して経営者のかたとお話をする機会も増え、マニア側の知識でなく、経営側からの情報もすこしずつ増えてきたかなと思っています。
今回、そんな偶然に出会った風呂マニアのみなさまに私の考えを伝えたく、記事を書いてみます。
温泉旅行に行くにあたって、必要な情報はみなさんどうやって仕入れるでしょうか?
本、インターネット、仲間の風呂マニアからの紹介、はたまた現地に行ってから…様々ですね。
私の場合は信頼できる風呂マニアからの紹介を最終目的地に、道中でどこの風呂に日帰り入浴するかざっと本で調べ、候補の宿の詳細をインターネットで調べるというスタイルをとっています。
ここで重要なのは最終決定はインターネットであるということです。
みなさんはインターネットで調べる際はどんなサイトを使って調べますか?
旅行代理店や各自治体のサイト、穴場を探したければ地図を見ると本に載っていないようなところまで探せますね。
私が好んで使うのは個人の風呂マニアが書いているサイトです。まあこのブログもそういうサイトっちゃあそういうサイトですね。
なぜそういったサイトで決めるのか。
当然温泉のことを熟知した人が書いているからです。また、温泉を愛しているので深い情報を仕入れることができ、自分好みのところを選択をしやすいです。そして多くの温泉を巡っているので、その施設のいいところ、悪いところを見極めることができる目をもっていることも挙げられますね。
そう考えると、行き先を考えるうえでの最終決定は風呂マニアが左右する!!と考えられませんか?
そう、風呂マニアは旅行先の決定に大きな影響を及ぼしているのです。
影響どころか強大な力を持っている…私はそう思っています。
そんな風呂マニア達の力を借りて、この業界を盛り上げたい!力になりたい!そして風呂マニアの自己実現の場を提供したい!
それを数年後に事業化できたらいいなぁと考えています。
具体的なことは不特定多数が閲覧できるこの場では公表しませんが、興味がありましたらメッセージをいただけると嬉しいです(右の段、プロフィール画像の下にある「メッセージを送る」をクリックしてください!)
実際にお会いして連絡先、名刺を好感した皆様、今後もこのブログをまめに見ていただけるとありがたいです。更新していきます!!せっかくいただいたご縁がながく続けていきたいです。