昨日は本州最南端、鹿児島での初ライヴでした!!

鹿児島は独特の雰囲気があるよね!
南西に広がる島々には、中々お目にかかれない動植物がいるそうで、すごくわくわくする県だよねラブラブ

どの場所にもその場所にしかない良さがあるから、本当にどこに行っても楽しみなのだビックリマーク

鹿児島ではその昔、ポルトガルから種子島に火縄銃が持ち込まれたよね!

それで鉄砲の製法技術が伝わって、今に至る!

僕が曲で表現する場合は、対悪しきヴァンパイアということで使っているよ。

あとは「青い果実」で向けられた銃の悲しさを歌ったりね。

そんな銃の流れで、「弾丸」「断罪の銃士~ガンナー~」2曲続けて聴いてもらったメラメラ

そして熊本に続いて、「微熱~雨のファンタジア~」も演奏!

カーバンクルの熱い想いが、切々と曲と歌詞に込められているから、感情を歌で表現したのだドキドキ

乙女心と飛竜の雄々しさを交互に歌うのは簡単ではないけれど、素敵な曲なので楽しんでもらえて良かったなと思います音譜

そのあとはカーバンクルのママ、ダリエになって「My unborn baby」を歌ったりと(笑)、変貌を遂げながら歌ったよ!

鹿児島は広大な桜島があるけど、ライヴハウスからも見えたんだよ!

自然の作り出す壮大な世界を目にすると、息をのむねキラキラ

そして普段さつまいも、さつまあげ、と聞き覚えのあるもの達も、薩摩の国のものだしね!

出来立てのあったかいさつまあげは美味しいだろうね~ドキドキ

さつまいもから作られる芋焼酎も有名だし、鹿児島のみんなはお酒に強そうだ!!

東京の上野にある銅像、西郷どんこと西郷隆盛でも有名な鹿児島!

鹿児島の男の子はみんな凛々しい感じなのかな!?

それから僕が行ってみたい、自然に満ちあふれた屋久島も鹿児島なんだよねドキドキ

鹿児島のみんなは、そんな美しい森を守る「ガーディアン」的存在だと思うから、鹿児島の民の名は、男の子は「森の戦士ヤクシマン」女の子は「森の戦士ヤクシウーマン」にしたよラブラブ

かっこよくて優しくて美しい!それが森の戦士なのだ音譜

というわけで、そこから「Guardian」「迷いの森」と霧森曲霧を続けたよ!

それから昨日も「猿王の腰掛け」や「黒薔薇の騎士」、アルバムからノリの良い曲を披露ビックリマーク

みんなすっごく盛り上がってくれるから、僕もハイテンションで盛り上がっちゃうなアップ

Dの曲はかっこ良くて楽しくて、でも良い意味で泣きたくなって、最後は笑顔になる曲ばかり!

ステージからみんなの表情を見てても、気持ちが溢れ出て来てくるから、心がひとつになるのがわかるんだ。

ライヴって楽しいね音譜

だから、ずっとどんな時も歌って来たんだなって…改めて思うよ。

本当に幸せな気持ちになれるんだ!!

ステージ上も楽しいし、勿論ファンのみんながいる場所からの楽しさも、きっとすごく楽しいんだろうなって思うよドキドキ

一方通行じゃダメだよね、お互いが楽しめるライヴが最高だと思うな!!

そして「終焉~宇宙への回帰~」も、鹿児島のみんなへ向けて歌って来たよ。

僕は幼少時から歌が好きだったんだけど、もし東京に出て来ずにいたら、きっとみんなには逢えなかったんだろうなってふと思ったんだ。
一人で歌うことも、それはそれで楽しいけれど、みんなの前で歌うことはもっと楽しい。

それにみんなと出逢ったからこそ生まれた曲もたくさんあって、みんながいるから輝けるんだよね。

月は太陽がないと輝けないように、僕はみんながいないと輝けない。

ドライツェンは太陽を失って、一度消えてしまったよね。

だけどもう一度、大切な仲間の為に蘇るんだ。

ドライツェンは僕の心の鏡でもあるかもしれないな。

みんなはどうか僕らの太陽で居続けてね…晴れ

そしてこのツアー本編ラストの「Dearest you」!

みんなの温かさで、冷えた心が暖まったよドキドキ

心が一度冷えてしまった時って、自分の力ではどうやっても暖まらない時ってあると思うんだ。

でもそんな時でも、みんなの優しさがきっかけで、温もりを取り戻すことができる。

メンバーやみんなと見た昨日の鹿児島の光、絶対忘れないからね!!

幸せな時間は過ぎるのが本当に早いあせる

本編まであっという間だったよ汗

そしてアンコール!

鹿児島のみんなは声がすっごく大きくって、アンコールの声にも、ライヴ中の声援にもびっくりだったよドキドキ

元気いっぱいに声を出してくれるのは、やっぱりすごく嬉しいのだラブラブ

求められているという気持ちに、もっともっと応えようって思うからねひらめき電球

それで、昨日の鹿児島で九州は全県回ったことになるんだよね!

福岡には今年中に、また別日で行くけれど、今の目標である「今年のスケジュールをすべて無事に終える」ということに、また一歩近づけた気がして嬉しくなったなビックリマーク

今まで行けなかった場所に細かく回れて、初めてDに触れてくれた人もいると思うんだ。

一人でも多くの人にDの世界を知ってほしいと思っているから、なにかをきっかけに、見て、聴いてもらえることは至福の時でもあります。

参加してくれたすべての人に感謝、感謝です、ありがとうドキドキ

アンコールでは鹿児島の奄美大島の天然記念物、アマミノクロウサギにちなんで「闇の国のアリス」を歌ったよ音譜

この子は耳が短めで、色はその名の通り黒いウサギなのだkuro-usa2

みんなが涙の海に溺れそうな時でも、手を差し伸べて助けてあげられるような曲を作りたいなって思って出来た曲が「闇の国のアリス」なんだ。

心に深い闇を抱え、自分自身がその闇に飲まれてしまいそうな時ってあるからね。

そんな時にみんなを助けるうさぎに、僕はなりたいんだドキドキ

名前もあさぎだしね(笑)。

それから世界遺産の屋久島は、僕も大好きな「もののけ姫」の参考ロケ地になったと言われているみたいだね!

樹齢3000年~の杉があったりと、人知の及ばない世界が広がっているんだよね…

太古から生き続け、人間の心の美しさも愚かさも、様々な姿を見て来たんだろうな。

それから奄美大島では日本で1、2を争う巨大マングローブが群生する原生林があるよね!!

マングローブの幹、根、枝の広がりには様々な動物に対して生息の助けをしているのだ。

昆虫や貝、魚、ウナギ、コウモリのねぐらになったり、マングローブはその懐の広さから「命のゆりかご」と呼ばれているらしい音譜

鹿児島のみんなの、穏やかな眠りの為に、久しぶりに「三日月揺籃歌」を歌って来たよビックリマーク

この曲を歌うのは本当にかなり久しぶりだったな~キラキラ

Dの旅路はまだまだ続く…

またいつの日か逢える時まで、決して互いを忘れぬように。

時を駈け、美しい想い出を作ろうと「時空航海記~光の彼方へ~」も演奏したよ。

鹿児島の種子島には「世界一美しい宇宙ロケット基地」といわれる、「種子島宇宙センター」があるよね。

今ではあって当たり前のものも、地球が生まれた頃にはなにひとつなかったからね。

それは今から半世紀前でも大きく違うと思うわけだけど、ここ50年で科学は大きく目覚ましい発展を遂げたからね…

でも何もなかった時代から考えても、長い長い時間をかけて、人は様々なものを生み出しました。

便利なものもあるけれど、それに反して自然を壊してしまうものもある。

この広い広い宇宙の中で、唯一水、酸素、そして光があり、オゾン層もある星が地球。

人は美しく、こんなにも恵まれた星に生まれたにも関わらず、この星を蝕んでいるのもまた人なのです。

奇跡の恵みを、当たり前に感じすぎて、有り難みを忘れてしまっているのかもしれないね。

限りある資源はまもなく底を尽きてしまいます。

また砂漠化は広がり、氷河は溶けつつある。

いつかこの世界には終わりがやって来る。

宇宙から見た、僕らのいる地球は今日も青く、そして美しく周っているというのにね。

取り戻せない過去ではなく、未来の地球の為に作った「至高の美の崩壊」を、自然豊かな鹿児島でのラストソングにしました。

異常気象は地球からのメッセージ。

みんなが笑顔でいられるのは、地球があるから。

地球も笑顔になってくれるように、僕らも小さなことでも、できることからなにかしていかなければいけないよねキラキラ

大切なことに気付かせてくれる鹿児島が大好きだよドキドキ

昨日もすごく幸せで、とっても楽しかったな!!

みんな本当にありがとうございました音譜

さあ、今日は広島に移動するよDASH!DASH!

今日も素敵な一日になりますように…キラキラ






鹿児島最高!!ASAGI