昨日は、研修講師の仕事でした。

 

とっても熱心に聴いてくださる受講生ばかりで、

気持ちが上がりました。

 

昨日は、3代はラスメント、

パワハラ、セクハラ、マタハラをメインで

お話しをしました。

 

製造業の方たちなので、

パワハラとセクハラには、特に気を付けて・・・

なんですが、

気を付けようがないことが

往々にしてあるよ、

それは精神的苦痛という訴え。

 

これはね、

相手がどう思うか であって、

自分はそんなつもりは毛頭ない

では、済まされないから、よほど注意が必要ですが、

だからと言って、

言動をすべて慎んだら、職場の環境的に良くないよね

 

なんて、矛盾したことをお伝えせねばならずです。

だから、どうすればいいか・・

 

落としどころとして、語らせていただきました。

 

業種が違うと、今多いのは、

カスタマーハラスメント対策。

通称カスハラ。

 

ぎすぎすした社会になっちゃっているので、

防ぎようがないっていえば、防ぎようはないけど、

未然防止ができないなら

対策を!

 

ってなるわけです。

 

企業は、カスハラ対策に関する指針を明確にしていますが、

 

これは、すべてのハラスメント対策の基本の「き」。

企業トップが、どういう姿勢で臨むかを

周知徹底することから、対策が始まるからです。

 

社員、泣かせられていい気持ちになる経営者なんていないからね。

 

毅然とした対応は、今後も必要になり、

明確に宣言する企業は、ますます増えることでしょう。

 

概ね分かり合えるとは思うのですが・・・

 

人間です。感情があります。

というこの2つの原則がある限り、

なくなることはないので、

 

しっかり対策を考えて、毅然と臨みましょうね。

 

ということで、今日はハラスメント対策についてでした。

 

わが社の対策、これでいいのかな?

もっと他に良い方法はないのかな?

と思う方は、個別のご相談へ。

 

ぜひ、こちらからアクセスしてくださいね。

http://officewith2023.com/?page_id=44

 

お待ちしております!

 

ところで、インスタのリールをたくさんの方に見ていただけています。

もしよかったら、ちら~っと覗いてみてね。

 

 

そして、最後は、元気に慣れそうなお花の写真。

 

群生していましたが、たぶん雑草的存在です。

 

☆彡お知らせ☆彡

成功キャリア構築の秘訣を、75分間(倍速35分間)

の無料オンライン動画にて、まず、取り組んでいただきたい

ことをお伝えしています。

お金と心の豊かさ。

そして、心地よい人間関係を得るためのヒントを手に入れるために、

お読みいただけると嬉しいです。

 

というステップメールを作りました!

 

もし、ご興味がありましたら、

さっそくのご登録、お待ちいたしております。

 

ご登録は ↑こちらから。

 

世界でいちばん美しい言葉

「ありがとう」と共に、今日もお元気にお過ごしくださいね。