昨日、更新ができなかったので、

今日に持ち越しました。

 

昨日は、愛知県碧南市の市民向けの講座

「傾聴ボランティア養成講座」の2回目(全3回)に登壇させていただきました。

 

相手の心に寄り添う聴き方

 

とか、

 

共感的理解をするための聴き方

 

とか。

 

いろんな言葉で説明をしながら、

 

今回は、「要約・オウム返し」や、「質問」などのスキルを解説。

と同時に、ワークをしていただき、

頭で理解するより、体で理解してね~!と、

練習の時間を多めにして、とにかく経験する。

気づきをシェアする

ことに努めていただきました。

 

「お話を聴いていると辛くなってきちゃって・・・」と

同調まではできる受講生の方もいらっしゃって。

「後1歩。共感の領域まで頑張りましょう!!」と励ましたり、

 

「傾聴って、いっさい無駄口を言わないでお話を聴くんだと思っていました」という受講生には、

「黄金比率があって、8:2。8割は聴いて、2割聴き手が話す。

この2割とは、質問や要約をする、あいづちを打ったら終わる感じ」と、

比率を覚えてもらったり。

 

”難しいぃ”を、いかに”やれそう!”という自信に変えてもらうかに配慮しながら、

楽しめるよう工夫をしました。

 

講義をした窓から見えた紅葉。

ちょっと控えめに赤く染まっていました。

 

来週3回目、最終回。

碧南市さんの場合は、傾聴ボランティアとして活躍していただける

会員になっていただくとう目的もあるので、

いかに、導入するか。

これも考えながら、進めたいと思います。

 

 

 

そして、お知らせです!!

自分の価値がわからなくなってしまった方。

自分のアピールポイントを知りたい方は、

ぜひ、わたしとお話ししませんか?

 

お話しの「お申し込み」は、「こちら」から お願いします。