今日は、好きなことを仕事にすることについて、
ちょっと待って!
というお話をしますね。

例えば、花火を見るのが大好きで、好きが高じて、花火師になるってお友達が言い出したら、
あなたはどうしますか?

いいじゃん、やれるよ、頑張ろう!!
って言ってあげますか?

いやぁ、ちょっと待って。
好きでも見るのとやるのは違う。
よく考えてと言いますか?

あたしたちキャリアについてのプロは、まず、ちょっと待って!です。

好きなことを仕事にする辛さも知っているし、
好きだけでは、越えられない修行の辛さや、適性があるかどうか?
を考えなければならないという現実を知っているからです。

わたくしの長男は、
小さい時、飛行機に乗って以来、パイロットか、新幹線の運転手になりたいと言っていました。
小さいころから、電車も大好き。
飛行機も大好きでした。
大学進学を考えるころ、キャリアについて考える時間を作って、
大学に行くなら、将来何になりたいかを考えて、バックキャストして選んだ方がいい
というアドバイスをした結果、
飛行機に乗りたいという夢を実現させる道を選択しました。

それからがたいへんでした。
まず、受験資格である英検準2級か、TOEIC450点以上をもたなければなりません。
英語の先生をつけて、個人レッスンに明け暮れて、英検準2級をとって受験資格を得ました。
勉強も、どちらかと言うと文系の頭脳なのに、いきなり工学系にチェンジです。

相当苦労して、なんとか滑りこませていただけたというのが正直なところです。

なので、アパートの契約は、入学式の2週間前という荒業。
選ぶとか選ばないとかじゃなく空いてる部屋があってホント! 良かった。
という感じでした。

入学してからも、性格面、学業面、すべてにおいて苦労したようです。

「好き」だけではできないところを、わたくしと同じ、強気、勝気な性格で乗り越えたという感じです。
周りの方に、すっごく助けていただいた感じです。


自分に何が向いているか?
知る方法に一つに、「適正検査」があります。
好きな気持ちがあるけれども、公正なデータを得るためには、適性検査などを上手く活用する
ことも選択肢の一つです。

音楽が好きだからPROのミュージシャンになる。
誰かに夢や希望を与えたいから舞台俳優になる。
夢は、大事です。

でも、夢を実現させるためには、根気や熱意だけではダメな場合もあります。

また、好きだったことが努力を強いられすぎて、嫌いになる
と言うこともあります。

自分に何が向いているか?
わからなくなったら、わたしたちPROを頼ってくださいね。

30分お時間をいただくことができれば、

成功体験や失敗体験を語っていただくことができれば、

 

わたしが、あなたの強みを発見いたします!!

また、好きなことを、ずっと好きでいられる方法を、一緒に考えましょうね。

 

個別相談お申し込みはこちら!

体験セミナーご視聴ページ

 

 

美人さんたち2枚です。

秋咲のバラが、庭をにぎやかにしてくれています。

一気に冬が来てしまったような気温なので、

咲いても、かれずにドライフラワーになる子たちもいます。

咲いたなら、きれいに散らせてあげたいと思うし、

つぼみのママドライフラワーになる子たちもできます。

つぼみまで育ったのなら、咲かせてあげたい・・・

と思うのは、親心です!

 

人間も同じ。

可能性を秘めているなら開かせてあげたい。

開きかけた才能があるなら、

成果をより大きく、より早く上げさせてあげたい。

 

だから。

お手伝いさせてくださいね。