皆さん、こんにちは。白鳥哲です。

日本では、困っている人がいたら当たり前に助けることをします。
お財布などを拾おうものなら、「失くされた方は相当に困っている」と思うので、日本人は、交番に届けたりします。
これは、「惻隠の心(困っている人をみて気の毒に思う心)」が生きている証です。
日本人は、古来より「惻隠の心(困っている人をみて気の毒に思うこころ)」「羞悪の心(自己の不善を恥じ他者の悪を憎む心)」「辞譲の心(譲り合う心)」「是非の心(善悪を判断する心)」を大切にしてきました。

そして、「恩送り」の精神も私達日本人は、自然に行っていたものです。受け取った恩をお返し出来ない時に、その恩を送るのです。その恩は巡り巡ってやがて自分に戻ってくるのです。



与えるものが受け取るものなのです。



その精神を復興させ、世界に発信することが「恩送りフェスタ」なのです。

2014年12月5日、中国のインターネット上に、日本で財布を落とした中国人の体験談を記した文章が掲載されました。以下はその概要です。



『日本に来たばかりのころ、多くの先輩たちが「日本で物をなくしてもそれほど心配する必要はないよ。だいたい見つかるから」と言うのを聞いた。周りの友人からも、なくなった財布やら携帯やらが見つかったという話は何度か聞いていたが、正直、私は半信半疑だった。それに、日本に来て数年、財布をなくしたことなどなかったので、先輩の話は気にも留めていなかった。

しかし私はついに、「財布をなくす」という過去の自分からは考えられないようなことをしでかした。友人と食事に出かけて家に戻った後に、財布がないことに気付いたのだ。このとき、私は冷や汗が噴き出すのを感じた。現金3~4万円は仕方ないにせよ、証明書やキャッシュカードなどもすべて財布の中だ。再発行などしようものなら、1日や2日じゃ済まない。

昼の12時過ぎに食事に出かけ、財布がないのに気付いたのは午後5時。「終わった」と心の中で思った。こんなに時間が経っていては、絶対に見つからないだろうと思った。友人に電話をかけて事の成り行きを説明すると、「きっと見つかるよ」と慰めの言葉をかけてきた。彼は何度か財布をなくしたが、そのたびに見つかって戻ってきたというのだ。

友人いわく、経験上、物をなくしたときはまず近くの交番に行って聞いてみるそうだ。そこで私は、友人の付き添いのもと、近くの交番を訪れた。小さな部屋のようなところに3人の警官が座っていた。私たちが中に入っていくと、笑顔で「どうなさいましたか?」と聞いてきた。私はこれまでの経緯を説明し、自分の財布は届いていないかと警官に訪ねた。

すると警官は私に1枚の紙を渡し、名前や住所、なくした物、その物の色や形、なくした時間、現金はいくら入っていたか、などを書かせた。私は紙を書きながら、「たぶん家に帰って連絡を待つことになるんだろうな」と思っていた。紙を書き終えると、警官はそれを持って奥の方に入って行き、ほどなくまた出てきた。手にはなんと、私の財布が!

そのとき、どう思ったかって?不思議さと、それを超える感謝の気持ちだ。それまで、話には聞いていたのだが、なくした物がまた目の前に現れるという感覚を実際に味わったことがなかった。警官は笑顔で財布を手渡してくれ、なくなっているものはないか確認するように言った。現金、キャッシュカード、証明書、すべてがそろっていた。警官に何度もお礼を言うと、困ったような顔をして笑いながら、「今後は気を付けてくださいね。拾った人がわざわざ届けなければなりませんから」と言った。

良心のサイクルとはこういうことではないだろうか?なくした財布が交番で見つかった。拾ってくれた人への感謝の気持ちを抱いた私は、今後もし何かを拾ったらきっと交番に届けるだろう。そしてまた別の誰かがそれに感謝して、同じことを繰り返す。このようなサイクルによって社会の雰囲気はますます良くなり、人同士も互いのことをますます思いやるようになるのだ。(翻訳・編集/北田)』


私達日本人の中にある美徳は、世界の人々のモデルとなります。
自信を持って「お互い様」そして、「恩送り」の精神を伝えていきましょう。
その責任が私達日本人にあるのです。
分かち合う世界を共に創りましょう。
※恩送りフェスタは完全予約制です。お席のあるうちにご予約ください。
恩送りフェスタ

公式HP http://OfficeTetsuShiratori.com
地球蘇生プロジェクト http://officetetsushiratori.jp/15nen/
アーシアン会 http://officetetsushiratori.jp/15nen/earthian.html
公式ブログ http://officetetsushiratori.blog.fc2.com/
会員ブログ http://tetsushiratori.blog.fc2.com/
公式Facebook https://www.facebook.com/OfficeTetsuShiratori
公式YouTube http://www.youtube.com/user/shiratoritetsu/playlists
オンラインショップ http://tokyoheiwa.com/