こんばんわ
本日のテーマ
自給自足
なんだかよくわからない投稿と思われそうw
自給自足は農業だけじゃないからね!w
さて、本題ですが、私の周りにこういう人達がいます。
Aさん「どーせ今からやっても無理でしょ!」
Bさん「もう先に成功している人がいるからね、キツイね!」
Cさん「やっても成功する保証あんの?」
こーいうのを聞くと心が痛くなります。
やる前から決めつける姿勢や保証とかなんなの?
ってツッコミたくなります。





本日のテーマは、自給自足。
アメブロでも私のYouTubeのご紹介をそろそろしようか悩んでいます。

悩んでいるのは、コンテンツの質が低い。

私自身の活舌の悪い。

中身をかみ砕いて幅広くみんなに理解を届けたい。

というレベルに達していないから悩む。

そんな状態で世間に出るのが凄く嫌な自分がいます。

しかし、チャンネルは開設し、投稿もぼちぼちやり始めています。
このYouTubeというフィールドで、A~Cさんのことを当てはめると
みんな同じように感じるのかな?
私の目的は、文字だけでなく動画でも情報発信し、耳からも情報を聞いてほしい。

私の自給自足とは、
・セルフ台本作成
・セルフオープニング撮影
・セルフ動画撮影
・セルフエンディング撮影
・セルフ編集
・セルフ投稿
・セルフフィードバッグ
当たり前ですが、すべて自分ひとりでやってます。

文章を書けなかった私は、毎日ブログを少しずつ書いているうちに
前より文章が人が見ても、多少読めるレベルまではマシになっていると思いますw





同級生は、読みやすいとお世辞をくれたけど、それは幼馴染ということで。

でもそれが台本作成には、かなりいかされています。

動画の編集なんてしたことなかったけど、なんとなくわかってきました。

友人などにも悪いフィードバッグをもらい、週の半分はへこんでます笑





でも、凄く楽しいし、勉強になります。

ただ、満足はまったくしてません。

さらに見やすく、聞きやすく日々チャレンジです。

そのうえで情報を既存の方、知らない人達などへも、届けることができ凄く嬉しく感じます。

ここ数日は、皆さんのいいね!1つ1つが本当に励ましになっています。

いつも閲覧していただき、いいね!をありがとうございます。

凄く感謝します。





改めて、言いますが、私は去年の今頃まで、まったくこういうことはしていません。

いつ三日坊主が起こるのか不安な時もあります。

でも、そうならないのは、毎日見てくれているフォロワーさんや、新規フォロワーさんがいるおかげです。



ただ、自給自足で効率は、凄く悪いです。



しかし、動画制作で学んだことは、後輩にすぐアウトプットし、後輩もYouTubeデビューしました。





しかも、スマホ一つで。

Aさん「どーせ今からやっても無理でしょ!」
→それを決めるのは今の行動。本当に無理なら自分より若い人達には絶望しかないのか?それは違う。今の20代、30代、40代のスペシャルな人達はどんどん成長してきている事実。
Bさん「もう先に成功している人がいるからね、キツイね!」
→成功者=先行者だけではない。成功者を見習い、時短テクを学び先行者より短い時間で追いつき腕を磨けるから。
Cさん「やっても成功する保証あんの?」
→保証はなくても、経験として得るものはある。先輩がこんなことを言ってました。
経験はパズルのピースになるって。私も同じ考えです。
あー、やってしまった。文章を短くまとめたかったのにダラダラ書いてしまったw

反省です

てなわけで、近々YouTubeもご紹介しますのでお楽しみに!
#YouTube
#感謝
#経験の振り返り
#行動
#ありがとう
#ブログ
#オフィスりふれくしょん
#働き方改革
#社会貢献
#普及活動
#経営者
#管理職
#名古屋で仲間募集
#三重で仲間募集
#なにか新しいことに取り組みたい人へ
#世界共通目標
#SDGs
#ESG
#国連
#画像の加工はNGです
#趣味の一つに
#ボランティア活動
#ネットワークビジネスお断り
#猫
#ブログ
#オフィスりふれくしょん
#働き方改革
#社会貢献
#普及活動
#経営者
#管理職
#名古屋で仲間募集
#三重で仲間募集
#なにか新しいことに取り組みたい人へ
#世界共通目標
#SDGs
#ESG
#国連
#画像の加工はNGです
#趣味の一つに
#ボランティア活動
#ネットワークビジネスお断り
#猫