こんばんわハムスター

 

 

 

 

本日のテーマ

 

 

 

 

 

 

 

不利益変更

 

 

 

 

不利益変更とはなんでしょうか?えー

 

 

 

 

労働者が会社に入社する時に、雇用契約書や労働条件通知書に明記されている労働条件を合意することなく労働者に不利益なる労働契約内容に変更することです。カエル

※専門家ではないので、言葉のニュアンスが間違っていたらすみません。

 

 

 

 

これは、実際に私が経験したことです。えー

 

 

 

 

少し不利益変更に該当するのかは少し判断が難しいところですが・・・ショボーン

 

 

 

 

私の場合、年間休日が労働条件通知書で、土日祝日休みという条件のもと、入社して5年間特に問題なくその通り休日を消化しておりましたが、今年の年次有給休暇の義務化に伴い、就業規則での会社カレンダーの祝日は出勤日となっているため、その日を有給処理にするといわれたことです。ゲロー

 

 

 

 

もしかすると、全国的にそういう人達がいるのかな?と思い本日は、自分の話をしてみました。真顔

 

 

 

 

また、ニュースなどでは、罰則回避のために、休日を有給処理など本末転倒な状況が実在するとの記事も見ました。えーん

 

 

 

 

 

昨日も休日について書きましたが、年間休日を減らして、有給を増やすというのは、まったくのダメなパターンです。ゲッソリ

 

 

 

 

本来休みを増やすための政策がまったく機能していません。笑い泣き

 

 

 

 

企業側はなにを考えているのでしょうか?ガーン

 

 

 

 

 

これを見たあなたの会社は大丈夫ですか?笑い泣き

 

 

 

 

 

社会の流れと逆流した環境で会社経営はいつまで保たれるのでしょうか?ゲロー

 

 

 

 

 

そういうところを治していかないと、人手不足は絶対に解決しません

 

 

 

こういうことが起こると嫌な気持ちになりますね。ヒヨコ

 

 

 

 

 

画像By pixabay
#不利益変更
#ブログ
#オフィスりふれくしょん
#働き方改革
#社会貢献
#普及活動
#経営者
#管理職
#名古屋で仲間募集
#三重で仲間募集
#なにか新しいことに取り組みたい人へ
#世界共通目標
#SDGs
#ESG
#国連
#画像の加工はNGです
#趣味の一つに
#ボランティア活動
#ネットワークビジネスお断り
#猫