こんばんわニコニコ


今日は、昨日のブログの続編のような内容でお届けしますウインク


大阪・関西万博が目指すものが実はあります。


それは、

国連のSDGsが達成される社会


日本の国家戦略Society5.0の実現

です。

SDGsについては、私のブログでも発信してますが、ここで、また聞きなれないアルファベットが出てきましたね。

Society(ソサエティ)5.0

です。


簡単に説明すると、日本の政府が提唱しているテクノロジーを活用した社会の仕組みを作ることです。

私なりに、歴史を調べて年数を振り分けてみました。




狩猟社会 ソサエティ1.0
約600万年。

農耕社会 ソサエティ2.0
約1万年前。

工業社会 ソサエティ3.0
1730年頃。

情報社会 ソサエティ4.0
1946年頃。

人類史上新しい社会 ソサエティ5.0
今の時代かな?

*元々1-4があったわけではなく、イメージをしやすくするために、振り分けました!


では、ソサエティ5.0とはなにをさすのでしょうか?


・ドローン系◯◯(宅配など)


・AI家電
・遠隔診療
・介護ロボット
・無人農業車両
・無人作業員
・スマート経営
・無人バス
・無人トラック

などです。

よくこんなこと聞きます。

「昔からよく聞くけど、まだまだ先だろ?」って私も感じてました滝汗


ただ、早いもので、2-5年以内そして、遅くても10-20年以内には、実装するであろう現段階の計画が存在することは、私知りませんでしたショボーン


凄く近未来な感じですね照れ


日本政府頑張ってるね!って私は感じますびっくり


ニュースでは、国のやっている悪いことばかり問題とした報道がよく耳にしますが、確かにそれも大切ショボーン

とはいえ、国民の私たちが、もっとこういう情報を知ったりする機会を報道にも組み込んでほしいものですね。今はまだまだ少なく感じます。ショボーン


はい、今日は、ソサエティ5.0の情報を発信しました!

少しでもブログを見てくれた方のためになるように、私も頑張って日々学習してますニヤリ


いつも閲覧ありがとうございます照れ

#ソサエティ5.0

#働き方改革

#社会との関わり

#社会貢献

#普及活動

#経営者や管理職との新しい輪

#名古屋三重で仲間募集

#なにか新しいことに取り組みたい人へ

#世界共通目標

#ESG

#国連🇺🇳

#画像の加工はNGです

#趣味の一つに

#ボランティア活動

#ネットワークビジネスの方お断り

#