こんにちわ!
*砂漠など、冒険中にみられている方は周囲にだれもいないかもしれません。

今日も凄くいいお天気です

仕事にも頑張れますね

さて、本日のお題ですが、
皆さん、不平等感じていますか?

不平等とは、お金や、性別様々な不平等が
存在しますよね

今日は、性別不平等(ジェンダー不平等)について
少しお話をしていきます。
では、性別による不平等は、どうしておきるのでしょうか?

いくつか例に出してみます

1、社会構造や、その家庭による風習の違い
2、家庭とその周りの環境の違い
3、不平等に関する認識の欠如(教育されていない)
など、他にもあると思いますが、
こういった背景から
ジェンダー不平等が起こっているのではないかというお話です。
あっ、そうですね、いつもの忘れてました。
本日のSDGs 10
人や国の不平等をなくそう
これらが、日本の社会的にも問題となっています。
具体的な問題点は、
1、男女の賃金格差
2、性別による偏見
↓SDGs 5でも少しとりあげてます。
よかったらみてね

3、セクハラ、パワハラ問題
4、どちらかの性別を対象とした優遇
などがあげられます。
男性からも一部不満もあると思いますが、上記の内容に共通した問題とは、個人的な意見ですが
やはり女性格差は、大きいと感じます。
最近は、雇用改善もだいぶ良い方向へ推移しておりますが、それでもまだまだ始まったばかりというのも現状です。
ちなみに、どちらか片方の異性しかいないか環境で生活している人っていませんよね?
今この画面を見ているのであれば、顔をあげて周りを見てください。
多分、男性も女性もいると思います。
では、どーすれば今の現状を改善することができるのか?
私は、私であり、あなたは、あなたです。
十人十色ともいいますが、やはり人は人それぞれですよね。
コミュニケーションのない相手のことをあなたは理解することができますか?
勝手に自分の中で決めつけをして人と関わっていませんか?
私は、お恥ずかしながら今でもそういう部分があります。ただ、普段から
「意識」して
相手を見つめ、相手の気持ちを大事にして
関わるようにしています。
それは、普段関わる人だけでなく、
初めて会う人、
コンビニ働くレジの方、
また、交通警備の人、
など、
私は挨拶をしたりもしています。
少しのことでも話すことで、相手も自分の存在を認めたり、結果なにかの
意味
を作る相互作用になると思います。
これって、皆様、どこかで学んでいせんか?
小学校の時や、小さかったころ、先生や親に言われたこと思い出してください。
「相手を思いやる気持ち」
が大事なことだよ!って。
大人になり、当たり前の内容を口癖になって実際実行できていない人いませんか?

私は多分今でもできていないかもしれません。

この小さい時学んだことを、もう一度今、生きている今の生活環境で使いませんか?
きっと、目の前で見えていたものが少しずつ変わっていき、結果、社会がよくなると私は信じております。
本日も閲覧ありがとうございました

#SDGs企業でもっと!
#働き方改革
#社会との関わり
#社会貢献
#普及活動
#経営者や管理職との新しい輪
#名古屋三重で仲間募集
#なにか新しいことに取り組みたい人へ
#世界共通目標
#ESG
#国連🇺🇳
#画像の加工はNGです
#趣味の一つに
#ボランティア活動
#ネットワークビジネスの方お断り