おはようございます!ニヤリ


本日も非常に天気がよくて清々しい気持ちです爆笑

今日は電車に揺られながら、テーマを考えていますグラサン

ちなみに、今私は、コーヒーを飲んでます。

コーヒーは本当に美味しいですよね!ふとコーヒーなどの飲料が飲めない人はいるのかな?びっくり

なんて考えてたら、そもそも水の問題ってそーいえばあったな!って思い出しましたてへぺろ

日本は、凄くいい国ですラブあらゆる「水」の整備がほとんどされていて安心安全な水が飲めますよねウシシ


水がない生活=日本では考えられない

のが、今の日本です。


では、本日のテーマ

SDGs  6  安全な水とトイレを世界中に

について考えてみて、情報発信していきます!

このテーマは、世界では約40%の国が該当しているほどとてつもない規模です。


そして、



「命」



を危険に晒すことになる重要な課題です。


一昔前よりは改善はされているものの世界中では、水不足に苦しむ人々がたくさんいます。


そして、糞便に汚染された水を飲料水として使用するしかない国もあります。日本でこんなことは考えられませんよね滝汗


さらに、水が原因での子供の死亡は、

約180万人/年間です。


*ちなみに、東京都特別区部の人口は約900万人、札幌市約190万人で日本の人口で見た場合、一年で一つの市から人がいなくなる計算です。

やばくないですか?でも、現実です。


とにかく、




直接的にも、間接的にも


重要性MAXポーンポーンポーン


そんななか、これは個人でどうにか出来るかというと結論ちょっと厳しい部分はあるかもしれませんガーン

唯一出来ることとすれば、

・地域自治体など、個人のとりまく環境下の中での活動(6.b)
・水の資源を大切に使うためね、節水などへ取り組む(6.a)
・水の募金(6.5)

などしか、私は思いつきませんでした。

皆さんは、なにか思いつきましたか?

思いついたことを実行してみませんか?

SDGsの取り組む企業でも!
自治体でも!

その行動一つが、小さな命を救うと

信じて、私も今日行動してますニヤリ


#SDGs

#働き方改革

#社会との関わり

#社会貢献

#普及活動

#経営者や管理職との新しい輪

#三重で仲間募集

#なにか新しいことに取り組みたい人へ

#世界共通目標

#ESG

#国連🇺🇳

#画像の加工はNGです

#趣味の一つに

#ボランティア活動

#ネットワークビジネスの方お断り