この投稿をInstagramで見る

本日のテーマ 二番 飢餓をゼロに 日本にいて、飢餓をゼロと聞いた時皆さんは、どー感じますか? 私自身ごく少数な人達への状況かな?と感じておりました。 しかし、調べてみると凄い事実を知りました。 飢餓が起こるのは食べ物がないから起こるわけでは、ないということでした。 もう少し簡単に詳しく例を出して見ましょう。 大型トラック(10トン車)道路で見る1番大きいトラックを想像してみてください。 日本では、毎日、大型トラック1770台分の食料を破棄しています。 *引用(消費者庁データより) その中で、さらに一般消費者(企業の廃棄ではなく個人や世帯)での占める割合は、45%もあります。 なにを指しているのか? ・食べ残し ・直接破棄 ・過剰購入 ・賞味期限や消費期限の認識不足による破棄 などが原因です。 一人ひとりができることは、凄く小さいことかもしれません。 しかし、ひとり一人が少しでも 「意識」 して、 「行動」 することによってこの事実は変化していくと私は感じます。 皆さんもSDGsに取り組みましょう! #社会貢献 #サスティナブルデェベロップメントゴールズ #SDGs #三重 #仲間募集 #国連🇺🇳 #世界共通目標 #画像の加工はNGです #拡散希望 #普及活動 #ボランティアあり #ビジネス提携可能 #ネットワークビジネスの方お断り #なにか新しく取り組みたい #趣味の一つに #ボランティア活動も今後あります。

小林薫(@kaworu1650)がシェアした投稿 -