⬇よろしかったらこちらをクリックしてねにほんブログ村 ブログブログへ

にほんブログ村 


椎茸を5/8(火)から栽培してるんだけど、3日目にしてこれだけ成長したとベルは言っている。でもそんなに成長したとは思わないけどなぁ。

(▼5/8(火)の椎茸)

(▼今はこんな風に家庭で栽培できるんだね。椎茸というと森の中でくぬぎに菌を植え付けて作るものだと思ってたよ。)
(▼5/10(木)の椎茸)
※               ※               ※
今日は松戸の新東京クリニックの形成外科にいって来たよ。帰りに柏のAMIでパンを食って、

それからパレット柏に水彩色鉛筆展を見に行ってきた。水彩色鉛筆なんて初めて知ったよ。見ると描いてみたくなるよね。取り敢えず机の上にあったポットを描いてみました。

まだまだだよね。でも、何となくコツは掴んだよ。次は大作に挑戦するからね。

今週は明日透析があって、土曜日は保護者会があるので公開授業があるよ。でも見に来る親なんていないけどね。ちょうど「安政の大獄」だよ。昨日のブログに書いたところだよ。日本史Aの試験範囲はヨーロッパの近代の始まりから19世紀の世界・幕府の対応・黒船来航・通商条約の締結そして安政の大獄までだよ。

※               ※               


僕の学校の教室にカラスが入ってくるんだって。


(▼教室荒らしをするカラス)

(宮崎 学「森の動物日記」より)


体育の授業なんかで生徒がいなくて窓が開いていると、カラスが入って来て、弁当やスナック菓子を食べちゃうらしいよ。朝の打ち合わせで注意してた。窓もちゃんと鍵をかけてないと開けて入ってくるらしい。


(以下、宮崎 学「森の動物日記」より引用)

「カラスは、全国どこにでも棲んでいる野鳥です。真っ黒で、ダミ声で、いたずら好きで、とにかく多くのヒトに快く思われていない野鳥だと思います。


でも、そんなカラスがボクは好きなんです。


どこが好きかといえば、カラスはとっても「助べえ」だからです。


助べえということは、好奇心が旺盛ということでもあります。


その好奇心でいっつも人間を観察していますから、カラスは人間のそばに棲めるのです。」

※               ※              ※


今日は「コットンの日」だよ。


(▼綿花と綿花畑)


(▼昔は松戸が綿花の産地だったんだよ。矢切の渡しは松戸の綿花を東京に運ぶための運輸手段だったんだよ。「野菊の墓」に出てくるよ)

(Pristineより)


「コットン」と言っても柏陵高校演劇部の卒業生じゃないよ。綿花から作る布地のことだよ。


《今日の質問》


コットンの手触り、好き?


コットンが日本に入ってきたのは15世紀、室町時代と言われているけど、これによって、女性の体のラインがはっきりわかるようになり、女性が美しくなったと言われているよ。それまでは麻性だったのでゴワゴワしていたそうです。庶民は高嶺の華で絹の着物なんか着れなかったしね。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう