それでは前回に引き続き。

 47都道府県 本当にあった怖い話 著者紹介 女性編です。

 五十音順となっております。

 

 

 

○「黒碕 薫先生」

 小説家。いや。これをお読みになっている方々の方がお詳しいでしょう。

 私、黒碕先生が手がけた作品・携わった作品群が大好きでして。

 児童書の企画が持ち上がったときでした。

 どういう形で子供たちに読んで貰うか? と考えたとき、黒碕先生が書かれた「エンバーミング博物誌」が頭をよぎりました。

 あの形でやるのはどうだろう? と(どういう形か気になる人は読んでみてね)。

 そこで図々しくも〈博物誌の創造主〉にオファーをしたのでございます。

 結果、ご快諾頂いて、今に至ります。で、あれもこれもと書いて頂きました。

「何故なら そのほうがカッコいいから!」……じゃなくて「そのほうが、内容が豊かになるから!」です。

 おかげさまでバリエーションの豊かさに弾みが付きました。

 一部、どうしても載せられなかった原稿もありますが、そちらもすっごく面白いんですよ。こちらもいつか絶対に世に出すんだ! と決意しているのでございます。

 

 この黒碕先生には〈いろいろな〉ページを担当して頂きました。

 実際、手に取ると「え? ここも?」なんて部分もあると思います。

 実はもっと沢山書いて頂きたかったのですけれども。

 あれとか、これとか、それとか……。

 ともかく、これからもご期待下さい。

 

 

○「文月 奈緒子先生」

 演劇のお仕事……劇作家です。

 児童書の企画を練っているとき、ふと「どんな専門家たちに打診するのがよいか?」と考えたとき、浮かんできた職業のひとつに〈演劇関連〉がありました。

 近年、演劇に関する様々なことが盛り上がっていますし、子供たちがなかなか知り得ない職業ですから。その専門家としてのオファーです。

 事実、(いろいろな)舞台を見ているときの子供たちって、すごくいい顔をしています。

 こうして専門家の書いたものを読むのもまた、きっと楽しんで貰えるはず……といいつつ、打ち合わせ途中から演劇関連だけだともったいないなァ、と感じまして。

 他のページも担当して貰いました。

 この辺り、直感で動くわたくしならでは。

 結果は成功、と言えるのではないでしょうか?

 条件など難しい点をクリアして頂きつつ、劇作家の視点が効いた内容になっています。

 ただ、やはり載らなかった話もあるので、どうにかして皆さんのお目にかけたいですね。

 

 この文月先生には〈いろいろな〉ページを担当して頂きました。

 とはいえ、実は……に関してのパートは書いて貰っていないんです。

 ……はネタバレになるので、割愛。

 こちらは別の機会に是非、と考えています。

 この……が何か、は読んでみたら分かる、かも知れません。はい。

 

 

○「山下 友美先生」

 少女漫画家。そして薬剤師の経験あり、の先生です。

 児童書の執筆陣には絶対漫画家の方に参加して貰う! & 出来れば自分が好きな線で描かれている方! そして、児童書企画の内容に沿った知識がある人! とかいろいろ考え、一番目に浮かんだのが山下先生でした。

 突然のオファーに快諾頂いた後、かなりご苦労をおかけしたと思います。

 何故かというと、私があーだこーだと余計なことを頼むからです。

 後から考えると恐れを知らないというか、なんというか。

 はい。ここにもわたくしの厚顔無恥さが現れていますね!

 それに対し、ひとつずつ丁寧に対応して下さいました。

 正味の話、凄く美しいページになりました。

 私、ラフ画から見ていますからね。ラフでも凄かったのに、カラーになるともうね。

 でも、ラフもラフでね、よいのです。役得。眼福。……でも、誰にも見せたげなーい。

 もちろん、内容も凄いです。細かい部分の考証とか。早く皆様にご覧頂きたい。

 

 この山下先生には〈コラム〉のページを担当して頂きました。

 実は、打ち合わせ中に出てきた、あれやこれやも描いて欲しかったなぁ……。

 DJシリーズや薬師アルジャンなどに加え、妖怪と薬売りなどを世に送り出してきた先生ですから、そりゃもう、いろいろアイデアがあったのです。

 近いうち、絶対に形にするぞ! という決意をここに表します。

 

 というところで、女性編はここまで。

 あ。久田も書いてますよ。いろいろなところをちまちまと。

 

 じゃなくて、紹介はもうちょっとたけ続くんじゃよ。