ご訪問ありがとうございます。

身長147cmのちびっこだけどパワフル💪な

整理収納アドバイザー@神戸

さっつんこと 中村さつきです♪😊

 

 

25日から私の住む兵庫県でも

3度目の緊急事態宣言が発令されました。

 

外はすごく良いお天気☀️ですが、

お出かけしにくくなりましたね💦

 

なので、週末長女とこんなん作ってましたカブト

 

 

次女が幼稚園時代に作った鯉のぼりを

額にいれただけだったので

折り紙をちぎちぎ&貼り貼りして背景作り♪

 

我が家は女子しかいないので

鯉のぼりを買う習慣はありませんが

子どもの作品をこうすれば、

毎年飾って、季節を感じられますし

当時の子どもを思い出すこともできます♪

 

子どもの作品を額に入れるのはオススメですウインク

 

 

星星星星星星星星星星

 

 

昨日、zoomでお茶会コーヒーを開催いたしました♪

ご参加くださった皆様、ありがとうございました♪

 

今回は参加者の方々に入室前に

「あなたのおうちで増えて困っているモノ」

を聴かせて!爆  笑とお願いしました♪

↓そのお答えがこちら!↓

 

●子どもの宝物

●子どものメモ帳

●子どものプリント

●おやつを食べた後のゴミ

●ママが友達からもらった手紙

●ママの服!←笑

 

今回お答えくださった皆様は

幼稚園年中さん~小学校高学年のお子様をお持ちのママたち。

 

基本子どものモノに困っているご様子?!

みんな、「うちもうちもー!笑い泣き」と

困りごとはどこのご家庭でもアルアルなようですね!笑い泣き

 

 

私が聞いてて思ったのが・・・

子供のことで困ったら

まずは子供に聞いてみてください!チュー

 

「今日友達にもらったもの、テーブルに置きっぱなし??

「メモ帳、ママは多すぎると思うけど、あなたたちはどう思ってるの??

「なんで食べたゴミをそのままにするの?

 いつもママが片付けてるんだけどショボーン

 

とかね。怒らずに、冷静に、ただ、質問してみて?

子供なりに理由があるはず!

 

◯宝物を入れるところが遠い?!

◯え、これ多いの?私はちょうどいいけど・・・?

〇プリント、入れにくい?

◯ゴミ捨てはママの仕事と思ってた?!

◯ゴミ箱が遠い?!

↑これはさっつんの勝手な予想答えです笑

 

 

ちなみに、「貰ったものを手放せない」は

大人でもアルアルですよねアセアセ

だって、くれた子の顔が浮かぶから。

実は使わないモノだとわかっていても

その子の顔が浮かんじゃうと手放せないアセアセ

 

そういう時はやっぱり「思い出ボックス」があると便利。

(ちなみに我が家は子ども達だけでなく、私も思い出ボックス持ってます!)

 

ちょっと大きめくらいにしといて、

できれば学期ごと、少なくとも年に一度は見直せるとOK

そして、忘れずに伝えとく。

 

「この箱はあなたたちが家を出る時に持ってくんやで。

 その時の荷物が少なめがよかったら、小さめの箱でもいいし、

 たくさん持って行きたかったら、大きめでも。」

 

そこは、子供に決めさせてください。

 

親が決めて与えるのではなく、

「子供が決める」が大事。

 

もし、そこに入りきらなくなったら

その時は

「満タンだよ、捨てなよえー」ではなく

「満タンだよ、どうする?ニコニコ」と聞いてあげてください。

 

そこで中身を整理して手放すのか

「どうしてもまだもっときたい、箱を大きくしたい」

とかだったら、そのおうちのキャパが大丈夫であれば

1サイズ大きくしてあげてもいいかもです。

 

でも、毎回「箱を大きくして!」って言われたら困りますよねアセアセなので

「今回だけね。次は大きくしなくていいように、自分で管理してねウインク

と伝えてみて。

 

 

子供の手に渡ったものは誰があげたものでも

買ったものでも、それはもう子供のもの。

それを子供が「大事」と思ったら、それを尊重してあげてください。

 

たくさんあるのが見えて気になるのでしたら

ママが普段見えないところ、個人のスペースなどに移動してみてください。

 

それでも、親として「ん?」と思った時は

「そんなんいる?!えー

「捨てなよ!プンプン

ではなく、

「それはいつ使うの?ニコニコ

「何に使うの?ニコニコ

と聞いてあげてください。

 

そこで「そのモノが使われる未来が見えないのに持っとく」と本人が気づけば、

初めてそこで「手放す」という案がでてくるはずです。

 

その時「手放す=捨てる」ではなく「誰かにあげる」でも もちろんOKです!ウインク

 

 

モノは使われてナンボです。

「大事に持っとく」、は良いように聞こえますがはモノは喜びません。

 

プレゼントした友達も

引き出しの奥にしまってほしいと思ってあげたわけではないはず。

「それが大事で使えない💦」なら飾るでもok!

飾って、あなたの気持ちをアゲてくれるなら、

それはある意味役割を果たしている!

 

 

ちなみに・・・

これもよくアルアルですが

「子どもがいない間に勝手に捨てる」

子どもが小さい間で、捨てられても気づかない間はokですが

「あれ?どこいった?キョロキョロ」という年頃になったら、絶対にNGです。

 

万が一、後で使うモノを

自分で間違えて捨ててしまったら

自分でなんとかしようともがくでしょうし

失敗は成功の元ということで、次は同じ間違いをしないようにするでしょう。

でも、親が勝手に捨ててしまったら、「ママのせいでしょ!プンプン」となります。

 

また、親にはいらないものにみえても、

子どもにとっては大事なものだった、なんてこともあります。

それを勝手に捨ててしまったら

モノがなくなったらまずママを疑うようになったり

「ママは勝手に私のモノを捨てる人なんだ。」

と、親子関係にキズが入らないとも限りません・・・

 

でも「子どもが全然整理してくれない!えーん」ということもあります。

特に学校のプリントは「子どももどうしたらいいかわからない」こともあります。

週末にでも親子で一緒に整理するのがベストですが

最近のお子様は習い事もたくさんして忙しそうですよねアセアセ

なので、プリントに関しては親がある程度整理してもよしとして

ただ、最後の確認は必ず子どもにしてもらってください。

「置いておきたいモノがあったら戻していいからウインク

とかね。

 

 

子どものモノの管理は

収納システムを作ることはもちろん大事ですが

それ以上に関わり方が大事になります。

 

そこ、みんなに知って欲しいんだけどなー!笑い泣き

え?なんのこと?キョロキョロと思った方

この講座のことだよ♪→コチラ

 

 

星星星星星

 

 

ちなみに

大人も手紙が増えるて困る~アセアセの時は

「この箱に入るだけ」とか

「●年分だけ」とか

キャパを決めると増えすぎにはならないかな?ニコニコ

 

 

また、「私の服がどんどん増えて困る!笑い泣き」ですが

 

を手放すとが入る!

 

と考え方を変えてみては?ウインク

布は湿気を含みやすいです。

湿気=邪気 だそうですよ!ガーン

新しい服をどんどん買って

気づいたら3年着てない服・・・邪気だらけかも?!

そんな服きて、テンションあがりますかー?!笑い泣き

 

「え~、でもどれを手放したらいいかわからない~えーん

でしたら、鏡の前で1着ずつ着てみるのが早い!

ファッションショーするなら、さっつん付き合いますよ!爆  笑

衣類の整理収納講座もありますよー!爆  笑

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!ウインク

 

星星星星星星星星星星

 

 

 

●LINE公式アカウント

不定期でお得な情報を送ってます♪

さっつんとチャットもできます!

登録してね♪

 

 

image

登録方法①バナーをぽちっとする!

 

image

 

登録方法②↑QRコードをスマホで撮って登録する!

 

登録方法③「@827yeaob」でIDofficemay530 を検索する!

 

スタンプ1つでも送っていただけますと

さっつんが喜びます♪

 

 

インスタグラム→ officemay530

 

よろしければ、下の「いいね!」をクリックしてください♪

今後もブログを書く励みになります♪